263151 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Do it yourself(やってみよう!)

Do it yourself(やってみよう!)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

duke_izm

duke_izm

サイド自由欄

楽天カード

カレンダー

コメント新着

つばさ@ Re:太陽熱温水器(エコワイター)の修理(03/15) 7:00過ぎに窓を閉めるのは外の方が確実に…
duke_izm@ Re[1]:太陽熱温水器(エコワイター)の修理(03/15) ツバサさんへ >同じような人間も居るな…
つばさ@ Re:太陽熱温水器(エコワイター)の修理(03/15) 色々工夫されてますね〜 同じような人間も…

バックナンバー

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年10月29日
XML
カテゴリ:桜島
ここ都城の我が家2Fからは、西側に「桜島」を望むことが出来ます。

先日は、熊本の阿蘇山が噴火して全国ニュースになっていましたが、
桜島なんて結構な頻度で噴火しているのですが、ローカルニュースに
さえ、なりもしません。
風向きによっては、火山灰が40km離れているここまで飛んできて、
うっすらと積もることもあります。

そんな桜島は、秋分の日から1か月ちょっと経過して、日没位置が
大分南側に移動してきました。
↓ 2021/10/27 17:30頃撮影


もう2~3日早ければ、真ん中辺りに沈むところを捉えられたのですが、
気付いたときには、沈んだ後でした。。。
冬至のころには、この写真に収まらないほど南側に沈んでいきます。

これから日に日に寒くなり、霜が降り、氷が張り始めます。
そして、σ(^-^)のえびの高原アイススケートの季節がやってきます。\(^o^)/

今季はまだ施設側から、オープン日の案内がありませんが、
恐らくは昨年と同じように、12/5日前後になると思われます。
今年もコロナで県外への移動を自粛する修学旅行生が訪れることでしょう。
指導員σ(^-^)の出番もあるのかな? いろいろ楽しみです。

その前に自作(DIY)してきた、
・​プチプチ製内窓
・​簡易温水器
これらを再設置し、我が家の冬支度を進めていこうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月29日 17時56分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[桜島] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.