182899 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スローライフ 田舎フルライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

D-Maki

D-Maki

お気に入りブログ

こんなの作ってみた… New! グランパ3255さん

ダッチ鈴木のダッチ… ダッチ鈴木さん
アウトドア列伝 野… 爽生02さん
nozoままcafe nozoままさん
North Alps base バリランさん

カテゴリ

コメント新着

 D-maki@ Re[2]:あらぎの里に行ってきました(07/29) ↑なんか文章がおかしいね。 春の棚田も見…
 D-maki@ Re[1]:あらぎの里に行ってきました(07/29) えり〜ぜさんへ  2、3日前にテレビで見…
 えり〜ぜ@ Re:あらぎの里に行ってきました(07/29) ここは良かったわ。でもこの前の台風で稲…
 D-maki@ Re[1]:胡蝶蘭の二番花(06/03) えり〜ぜさんへ  雨ざらしは荒っぽいね。…
 えり〜ぜ@ Re:胡蝶蘭の二番花(06/03) それはおめでとうございます。 蘭って難し…

フリーページ

2012年06月22日
XML
カテゴリ:おでかけ
 中学のときの同級生で、次男の同級生のお母さんで、ご近所さんという友人と二人でお出かけしました。

 それぞれに仕事があるので決めた日を変えるのは困難なので雨天決行ねって約束だったのですが、まさかこれほどの雨とは。
 時々は声が聞こえにくくなるほどの雨音でした。
 私が誘って行ったので申し訳ないことをしました。

 途中の大阪で映画でも見て帰るかって考えもあったのですが、大阪まではいつでも行くけど奈良までは次の機会って何時になるかは分かりませんので、ええいっ!行ってしまえ!!って感じでした。
 でも、行って良かったと思います。
「あの雨の日に行ったよね。」と何時までも語り草になることでしょう。

 目的は、ただ歩くこと。どこかといえば「ならまち」。
 近鉄奈良駅や猿沢の池の南側の古い町です。「にゃらまち」と名づけて猫関連の商品を扱った町おこしをしているのです。地図をダウンロードして片手にもって歩いたのですが、結局行ったのは一軒。
 大雨の中をもう少し歩いて「志賀直哉旧居」まで行きました。その近くの新薬師寺とか、興福寺とか行きたいところはたくさんあったのですが、時間がないのと雨とで断念です。晴れていればもっと素早く動くことも出来たかもです。

 「志賀直哉旧居」は奈良女子短期大学セミナーハウスとして使われながら有料で一般公開されてます。
 私は住んで見たいと思う家でした。少し天井が低くて暗い部屋もあったり、お風呂が寒そうでしたが。


 お土産は「ならっ布」の蚊帳織り布巾です。
 以前から一枚持っていたのですが勿体なくて使ってないのです。今回は15センチ角の台布巾を2枚買ってきました。いろんな色があって悩みます。これは使って楽しみたいです。新しいものを使うって家事でも楽しくなりますよね。
 「ならっ布」の「ふすま地ブックカバー」は以前に難波で買いました。そのときは2,3種類しか売ってなかったのに、奈良のお店には数えられないほどありました。1000円前後するので、2枚目は手が出ませんでした。


 興福寺はこの日のうちでも一番激しい雨の時間帯でした。五重塔を見上げ、御朱印帳に本殿の御朱印を頂き、帰ってきました。
 修学旅行生らしき団体さんは集合するのも写真を撮るのも大変そうでした。


 しかし、やっぱり、晴れた日に行った方が良かった気がする。
 往復4時間以上、滞在4時間弱・・・ちょっと遠いわ。


 雨の激しさで、写真は一枚もなしという寂しさです。


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月22日 10時18分33秒
コメント(2) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.