211908 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

2009年06月16日
XML
カテゴリ:雑記

★友だち付き合いのうまい人、下手な人

■友だちは常に入れ替わっていい

あなたには、気楽に付き合える友だちが何人いますか?
仕事の話抜きでバカ話で盛り上がれる友だち。家族ぐるみのキャンプや
バーベキューに誘える友だち。肩の力を抜いて付き合える人が
増えていけば、それだけ人生も活気に満ち、楽しいものになります。

ライフステージが変わるごとに、友だちも多少
入れ替わっていくことが多いでしょう。
「親友だと思っていたのに、結婚したらぱったり連絡がこなくなった」
「転職したら昔の仲間に飲みに誘われなくなった」。
ライフステージの転換期には、こんな寂しい思いをすることも少なくありません。

しかし、ひとつの友情にいつまでも執着する必要もありません。
たとえば、「学生時代の友だちが一生の友だち」とよくいわれますが、
ライフステージや価値観が変われば、付き合いに溝ができるのは当然のこと。
だからこそ「一期一会」の気持ちをもって接することに、意義があるのではないでしょうか。

溝をあわてて埋めようとせず、お互いに違う人生を歩み始めたことに
エールを送る気持ちで、見守ればいいのです。

■友だちが集まる人、できにくい人

では、友だちが少ない、なかなかできないという人は、
どうすればいいのでしょう? まず、人に好かれる人と
敬遠されやすい人、どんな違いがあるのか考えてみました。

A:人に好かれる人
・ネガティブワードをあまり言わない
・気軽に人を誘うことをいとわない
・仮面でない笑顔ができる
・人の話をまっすぐに聴ける
・いつも等身大の自分でいられる
・ナチュラルに「楽しむ」ことができる

B:敬遠されやすい人
・物事を悲観的、批判的に捉えることが多い
・支配的に他人に接する
・他人に依存しやすい
・時間的、精神的にゆとりがない
・自分らしさがない
・押し付けがましさがある

上記を見てみても、一目瞭然。BよりAの人と付き合いたいものですよね。
誰でも幼いころには、Aのような言動が自然にできていたはずです。
でも、傷つけられたり、挫折を経験することで、
しだいにBに近づいてしまうことが多いのではないでしょうか?

人から敬遠されるとすると、理解されないむなしさから、
ますます自分の殻を硬くしてしまいます。しかし、自分の殻に閉じこもっていては、
毎日がワンパターンで変化に乏しいものになってしまいます。
だからこそ傷つくことを恐れずに、他人とのふれあいを求めていく必要があるのです。


思い切り長いのでカット(笑)
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20060522A/
詳しくは↑で。


でも、大体の人間はAとBの両面持っていると思うけどね。
その偏りが、A寄りか、B寄りかで。
Bの要素が全く無い人間もいないんじゃない。

俺は、Aが50、B50くらいかな。
あまり人間関係得意じゃないからなぁ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月16日 23時19分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

 智太郎@ 鳥居みゆき:美女ピン芸人をおもしろく笑おう 「鳥居みゆき:美女ピン芸人をおもしろく…
 okuyamax@ Re:同じくヾ(゚∀゚)ノ(07/27) マーザ湯キリンさん、書き込みありがとう…
 okuyamax@ Re:ほんとに。(07/27) 神威久士さん、書き込みサンキュ >T…

お気に入りブログ

野乃華のノート 野乃華さん
ほんわか雑記帳(改) マーザ湯キリンさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.