江別市ブログ

2018/11/21(水)15:03

江別観光協会メルマガvol.158配信!

メルマガ★(173)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​★…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…☆     北海道!江別観光協会メールマガジンvol.158 2018年11月21日配信     ☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…★ ☆。・'*:.────────────────────────────   このメルマガは、配信をお申し込み頂いた皆様、当協会職員と名刺を交換   させて頂いた皆様へお送りしております。   ※バックナンバー(画像つき!!)はこちらから(^_^)/   http://plaza.rakuten.co.jp/ebetsu01/diary/?ctgy=7   twitter(ツイッター)「@ebetsu_kanko」   facebook(フェイスブック)https://www.facebook.com/ebetsu.kanko ────────────────────────────。.'゜*:・☆   みなさん、こんにちは。 秋が足早に過ぎ去ってしまった感があり、なんだか寂しいですね。 そんな時は美味しいものを食べて、楽しいイベントに参加して 気分を盛り上げていきましょう♪ タイヤ交換は済みましたか?お出かけする時は万全の態勢でお願いしますね。 それでは本日のインデックスはこちらです♪   ☆★☆*…*… I N D E X *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ ​★耳より情報………​ ━━━━━━━━━━ ◇自慢の一品!地元に根付いていきたい! 「どら焼き あんざい」 ◇2019年カレンダー『映る風景』  えべつ観光カレンダー好評発売中! ◇野菜の「あかり」は、ぬくもりの「灯り」  「千古窯」福盛田眞智子 作陶展 ★イベント開催情報 ━━━━━━━━━━ ●道立野幌総合運動公園 ・Xmasリース作り教室 ●自然ふれあい交流館 ・もりの工作コーナー「松ぼっくりのクリスマスツリーづくり」 ●北海道立埋蔵文化財センター ・北海道遺跡百選11~写真でたどる道埋文(どうまいぶん)の調査part1 ●江別市セラミックアートセンター ・『冬の親子陶芸体験~カレー皿を作ろう!~』 ・『えべつFUROSHIKIフェスティバル2018~風呂敷デザインコンテスト~』 ・『星空観察会~彗星とふたご座流星群を見よう~』 ・『12月の陶芸・絵付け体験講座』 ・『あなたもトライ!電動ロクロ』 ★♪ぷらっと江別♪たまに行くならこんなお店Do? 《うれしいお得な特典情報付きもあります♪》 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  本格的な会席料理も楽しめる ・味処 かわ路(特典情報付き♪) 『つゆの香りの良さ』が際立つ♪ ・手打そば わか竹 X'mas Dinner & オードブル予約受付中♪ ・イタリア料理 ラ・フォルケッタ      ★編集後記 ━━━━━━━━━  ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ ■耳より情報 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ◇​​自慢の一品!地元に根付いていきたい!​​ ​​   「どら焼き あんざい」​​ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「あんこ作るの、面倒臭いよね。」 と、さらっと笑いながら言う店主の安齋さん。 どら焼きといえば、「あんこ」なのに!(笑) そんな安齋さんは4年前に江別へ移住されました。 それまでは福島県で菓子業界に35年、商品開発や工場管理に携わっていたそうです。 なるほど!変わりダネの“あん”のどら焼きが店頭に並ぶのも納得です。 色々な発想は、今までで培われた経験からだったのかと納得しました。 店頭には定番商品のほかに、1~2ヶ月ごとに月替わりの商品が並びます。 面倒臭いと言いつつも、とても手間暇がかかっています。 「あんこ」は小豆と砂糖だけで作り、小豆の味を大切にしています。 皮は江別産小麦の「きたほなみ」、​江別の太田ファームさんの卵​を使用しています。 どら焼きを作る工程は、複雑ではありません。 しかし、とても手が込んでいるんですよ。 1.あんを作る→1日がかり 2.生地を作る→1日寝かせる 3.焼く→2分程の短時間勝負! 4.あんを挟む→形が崩れないようにやさしく! 5.包装→1日寝かせる そうして、ようやく店頭に並び、私たちの口に入ります。 (何も知らずに美味しい美味しいと食べていました。。。汗) どの工程も大変なのですが、その中でも一番気を遣うのは生地を焼く時だそうです。 2分程の短時間で焼きあげていきます。ほんの少しの時間の差で焼き色が違ってくるそうです。       これは職人の領域ですね~ 安齋さんは、「皮の美味しさを感じてほしい。」と話します。 皮が主役なのです皮に蜂蜜が入っているのですが、その蜂蜜が少なすぎず多すぎず、 それでいてちゃんと蜂蜜の存在を感じられる絶妙なバランスで作られています。 そして、包装後1日寝かせることにより、しっとり、ふわふわ感が増すそうです。 出来立ては、モチモチしているそうですよ。ん~、それはそれで気になります とにかく、皮の味、食感、“あん”とのバランス、が絶妙なんです あと、お店の壁を今度見てみてください。漆喰塗りをご家族でされたそうです ものづくりをされる方は、手先が器用ですね。 なんでも上手にされるんだなと感心してしまいます。 「地元に根付いていくお店にしたい。近所の人に来てもらいたい。」 との思いが詰まったお店です。   そして!ここで先取り情報~~ 12月7日(金)からは「ショコラいちご」と「黒豆」が販売される予定とのことですよ♪ 美味しそうですね♪工程を知るとなお一層、美味しさを噛みしめてしまいますね。 ドラえもんにも負けないくらい、どら焼き好きになるかも~♪ 「あんざい」さんのどら焼きは、ご自宅用のおやつにも、手土産にも最高です! 売り切れることもあるので、早めの時間に行くことをおすすめします。      <どら焼き あんざい> 住所:江別市錦町15-18 営業時間:10:00~売切れまで 定休日:月~木 電話:011-389-3773 ホームページ:​http://www.dorayaki-anzai.com/​ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ​​◇2019年カレンダー『映る風景』​​  ​​​えべつ観光カレンダー好評発売中!​​​ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1988年から30年間、毎年販売しているえべつ観光カレンダーが今年も登場しました。 テーマは「映る風景」…。 江別は川などの水辺が多く随所で水辺に映る季節感あふれる景色を楽しめます。 とりわけ、原始林の水辺とそこから流れて川になる早苗別川、千歳川、石狩川などの 水辺は花などが咲き、生き物たちの憩いの場として自然あふれる魅力ある風景を 見ることができます。そんな水辺に映る風景と題し作られたカレンダー。 デザイナーは「江別駅前のふれあいの滝」や「本町通の街路灯」などのデザインを 手掛ける原 利文氏。 今回も原氏の人柄と江別愛を深く感じられるカレンダーとなっています。 カレンダーの中の写真も素敵ですが表紙の場所!?どこかおわかりになりましたか? 青年センターの近くに池なんて無かったはず!?と思っている方。正解です 表紙の画像は、2011年の台風の時。あまりにも激しい雨で飛烏山公園のグランドに 水が溜まり出来たもの。そこには今まで見たことのないような池ができて 青年センターの建物がまるで蜃気楼のように映っていた時のものです。 そんな貴重な一瞬を撮りため残してくれているのも、原氏の江別愛からではないで しょうか? 江別らしく優しさを感じる『映る風景』カレンダーを、日常の1ページにどうぞ。 また、親しい方、ご家族にプレゼントされてはいかかでしょうか? 江別観光協会では『個別発送』も受けておりますのでお気軽にお問合せください。 (送料は別途申し受けます。) ≪えべつ観光カレンダー ~映る風景~≫  〇販売価格: 1部 1,080円(税込)  〇販売場所   ・江別河川防災ステーション売店(江別市大川通6)   ・江別市役所地下売店(江別市高砂町6 市役所地下1階)   ・江別市中央公民館・コミュニティセンター(江別市3条5丁目11-1)   ・江別市野幌公民館(江別市野幌町13-6)   ・江別市大麻公民館・えぽあホール(江別市大麻中町26-7)   ・江別アンテナショップGET'S(江別市東野幌町3-3 EBRI内)   ・ランチルームアップル(江別市4条7丁目7)  〇問合せ先   江別観光協会事務局(江別市高砂町6)   TEL 011-381-1091 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ◇野菜の「あかり」は、ぬくもりの「灯り」  「千古窯」福盛田眞智子 作陶展 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 千古窯の福盛田眞智子さんの作陶展が、11月21日(水)~25日(日)に 千古窯で開催されます。 地元の粘土を使った花入れ、酒器、あかり、日常の器などが展示販売されます。 福盛田さんの作品は、シンプルで落ち着いたデザインや、ちょっとした絵が 描かれたお皿もあります。   今回のおすすめ作品は、花入れと、あかりです。「ほおずき」や「おくら」、 「白菜」の野菜のあかりが展示されるそうですよ。   35cm程度のなかなか大きなサイズだそうです。 ぜひ、足を運んで実際に作品をご覧ください    <福盛田眞智子 作陶展> 開催日:2018(平成30)年11月21日(水)~25日(日) 時 間:10:00~18:00(最終日17:00まで) 会 場:千古窯(江別市東野幌379) 電 話:011-384-5064  ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ​■■□■■□■■□■■□■■​     イベント開催情報 □■■□■■□■■□■■□■ ━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 道立野幌総合運動公園 ━━━━━━━━━━━━━━ ★Xmasリース作り教室(無料) 野幌総合運動公園で取れた材料でクリスマスリースを作ります。 講師がアドバイスしてくれますので初めての方も安心です。 オリジナルリースを作ってみませんか?   開催日:平成30年12月2日(日) 時 間:10:00~12:00 定 員:先着20名 申込み:平成11月14日(水)~28日(水)までに直接または電話で予約。     予約後、申込書をFAXにて送付してください。 <♪詳細はこちら♪>→​https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=592​ ===================================    ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪北海道立野幌総合運動公園≫ 住 所:江別市西野幌481番地 電 話:011-384-2166 開館時間: 9:00~17:00 休館日:月曜日(月曜祝日の場合は火曜日) ホームページ ​http://www.makomanai.com/nopporo/​ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ ===================================                                   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◇ 野幌森林公園 自然ふれあい交流館 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ★もりの工作コーナー「松ぼっくりのクリスマスツリーづくり」(無料) 松ぼっくりをかわいく飾り付けてミニツリーを作ろう!自分だけのクリスマスツリー♪を お部屋に飾ってクリスマスを楽しみませんか?どなたでも参加できます。   開催日:平成30年12月8日(土)~12月25日(火) 時 間:9:30~16:30 <♪詳細はこちら♪>​https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=594​ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪野幌森林公園 自然ふれあい交流館≫ 住 所:江別市西野幌685-1 電 話:011-386-5832 開館時間:10月~4月 9:30~16:30、5月~9月 9:00~17:00 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/3) ホームページ ​http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm​ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 北海道立埋蔵文化財センター ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★北海道遺跡百選11~写真でたどる道埋文(どうまいぶん)の調査part1 (無料) 道埋文が調査した遺跡の様子を発掘調査及び報告書作成に関わり撮影した写真を紹介。 今回は、発足の昭和54年度から平成11年度調査までを展示します。     (写真:千歳市ユカンボシC15遺跡舟敷出土状況) 開催日:平成30年12月1日(土)~平成31年2月24日(日) 時 間:9:30~16:30 <♪詳細はこちら♪>​https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=597​ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪北海道立埋蔵文化財センター≫ 住 所:江別市西野幌685-1       電 話:011-386-3231 開館時間:9:30~16:30 休館日:月曜日、年末年始、臨時休館日あり(HPでご確認ください) ホームページ:​http://www.domaibun.or.jp/​ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ ===================================  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◇ 江別市セラミックアートセンターで開催  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ★『冬の親子陶芸体験~カレー皿を作ろう!~』(有料) オリジナルのカレー皿を親子で楽しく作りましょう。 作品は、セラミックアートセンターで乾燥・施釉・焼成を行い冬休み中にお渡しします。 ※申込みは平成30年11月24日(土)から受付。   開催日:平成30年12月8日(土)~12月9日(日) 時 間:10:00~12:00 (※9:50までに受付をお済ませください。)    <♪詳細はこちら♪>→​https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=599​ ===================================== ★『えべつFUROSHIKIフェスティバル2018~風呂敷デザインコンテスト~』(無料) 今回で12回目を迎えます。応募作品の中から約60点を風呂敷にして人気投票を行い 最終日には入選作品の表彰式と風呂敷を使ったパフォーマンスを実施します。 ※人気投票は平成31年1月27日(日)まで   開催日:平成30年12月8日(土)~平成31年2月10日(日) 時 間:9:30~17:00 (最終入場は16:30)  <♪詳細はこちら♪>→​https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=602​ ===================================== ★『星空観察会~彗星とふたご座流星群を見よう~』(無料) 12月16日に地球に最接近となり注目されるウィルタネン彗星を天体望遠鏡や双眼鏡で 観察します。ふたご座流星群の活動がピークとなるこの時期にみんなで多くの流れ星を 見つけましょう!※申込みは平成30年12月1日(土)から受付。   開催日:平成30年12月15日(土) 時 間:19:00~20:30(18:50までにエントランスロビーにお集まりください。)  <♪詳細はこちら♪>→​https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=601​ ===================================== ★『12月の陶芸・絵付け体験講座』(有料) 初心者を対象に粘土500gを使い、玉つくりまたは、板づくりで制作する陶芸体験や、 素焼きの器に絵付けをする体験ができます。※申込みは平成30年12月 2日(日)から受付。   開催日:平成30年12月16日(日) 時 間:10:00~12:00 (※9:50までに受付をお済ませください。)    <♪詳細はこちら♪>→​https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=600​ ===================================== ★『あなたもトライ!電動ロクロ』(有料) 土の練り方からロクロ挽きの基礎まで、電動ロクロの技術の初歩を学びます。 対象は1コース10回必ず受講できる方 ※申込みは往復はがきにて、平成30年12月20日(木)までセンター必着。    開催日:A班)平成31年1月10日(木)~3月28日(木)     B班)平成31年1月11日(金)~3月29日(金) 時 間:10:00~16:00     <♪詳細はこちら♪>→​https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=603​ ===================================== ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪江別市セラミックアートセンター≫ 住 所:江別市西野幌114-5 電 話:011-385-1004 開館時間:9:30~17:00 (最終入場は16:30) 休館日:月曜日、祝日の翌日(その日が土日の時は火曜日)、年末年始 ホームページ ​http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/ceramic/​ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ================================= 〓♪ ※各イベントの詳細は江別観光協会HP「イベント情報」をご覧ください〓♪ 〓♪  →→ ​http://www.ebetsu-kanko.jp/event/index.php​      〓♪   ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆      ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇  ★♪ぷらっと江別♪たまに行くならこんなお店Do?………★     《うれしいお得な特典情報付きもあります♪》   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  本格的な会席料理も楽しめる ☆≪味処 かわ路≫(特典情報付き♪) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 江別で開業されて満16年の『味処 かわ路』さん。 もともと九州出身のご主人は和食の料理人…。 お寿司を食べる事が好きで、親戚のいる北海道の美味しいお寿司に魅了され そのまま移住。お寿司が好きすぎて寿司職人の修行もしたそうです! ふぐ調理の許可もお持ちで江別では数少ない『ふぐのフルコース料理』を食べられる お店でもあります。(知らなかった~!) ※『ふぐのフルコース料理』はお1人様8,000円からになります。 でも、和食料理人のご主人がなぜ、『手打ちうどん』!? 開業して間もなく常連の方に『江別小麦の消費を上げるために、美味しいうどんを 作ってもらえないか?』の願いに、一年ががりで研究を重ね、塩と小麦にこだわり うどんの本場、さぬきうどんに負けない美味しいうどんが完成! 毎日手打ちでコシのある美味しいうどんを作り続けてくれています♪ 手打ちうどんも色々メニューがありますが、鍋焼きうどん(関西風)が人気です! えび天、卵、お餅などが入ってアツアツですが、うどんのコシは無くなりません!    うどんも、丼ぶりご飯も両方食べたいあなた!叶えましょう~♪ 『よくばりセット』(うどん&ミニ丼&サラダのセット) ミニ丼は、天丼・かき揚げ・豚丼・照り焼き丼から、お好きなものを選べます♪    おすすめ♪『ミニ会席』(お一人様2,000円)※2日前までに要予約。    取材で頂いた時は、お刺身3点盛、鮭のバター醤油焼き、お出汁のしみた大根、 きれいに飾り切りされたかぼちゃの煮物。白子の天ぷら、椀物の他、甘味にはお手製の ずんだ餡の練りきりなど、彩りも秋らしく紅葉の葉を添えて目でも楽しめる会席料理と なっていました。(美味しかった~♪) お昼のご褒美ランチに!夜はこのお料理とお酒で十分満足できると思います。    「会席料理に馴染みのない方にも、気軽に召し上がって知っていただきたい。」と 始めた『ミニ会席』は赤字覚悟でお出ししているそうですが、そこは料理人のご主人…。 お客様の喜ぶ顔を思って作っている時が一番楽しいそうです。 ※ミニうどんとご飯のどちらかお好きな方を選べます。 ※季節によりお料理の内容が変更になります。 松花堂弁当A、B(お一人様A-1,000円、B-1,500円)予約不要です。 ※Bはお刺身が付きます。Aはお刺身なし。    こちらは気軽に食べられます!昼食を兼ねた会合や、茶話会などでご利用ください。 また、常連さんに人気のしょうが焼き定食♪ 数ある定食の中でも特に人気の定食で、単品で夜に注文される方も多い一品です!    野菜もたっぷりお肉はジューシー!後を引く美味しさです♪ ☆ここで『味処 かわ路』さんより、 メルマガ読者の皆さんだけに特典をいただきました~! ☆「江別観光協会メルマガ見たよ!」とお店の方に伝えていただくと♪  うれしい特典が受けられます♪ ●------------------------------------------------------------------●  『味処 かわ路』さんでご飲食の際、おまかせ1品(小鉢)を無料で サービスさせていただきます! ※このプレゼント企画は、平成30年12月5日(水)までです! ●------------------------------------------------------------------● 何が出るかはお楽しみです♪(^O^)♪ 『味処 かわ路』さんでは、​宴会プラン​もご用意しています。 まずは人数と予算でお気軽に相談ください。最大28名様までの団体受付が可能です! 年末年始の宴会場所で頭を悩めている幹事さん!おすすめですよ♪    お1人さまで気軽に飲みたい方も、『夜の晩酌セット』がお待ちしていますよ~♪       画像はある日のお刺身盛り合わせ。 皆さんのお越しをお待ちしております! ※上記の記事の代金は全て税抜の価格になります。    ≪味処 かわ路≫  住所:江別市4条7丁目6-1  営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00  定休日:日曜、祝日  電話: 011-381-2268 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『つゆの香りの良さ』が際立つ♪ ★≪手打そば わか竹≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 11月1日より、メニューの値段が変わりました! 開業以来19年間、同じ価格を維持し営業されていた『手打そば わか竹』さんの メニュー価格がやむなく値上げとなりました。 素材をはじめとした、あらゆる経費の上昇で不本意ながらの値上げです…。 お値段は変わりましたが、美味しさは変わることなく♪とことん『そばの道』を 追求して、毎日、心を込めてそばを打ち続けています! そば粉は生産者から直送されるニセコ山系のきれいな水で育った、蘭越の無農薬 栽培のものを使用し、出汁はとる直前に、厳選したかつお節を削っているので 『つゆの香りの良さ』が違います♪ 全ての素材にこだわりひとつひとつ丁寧にお作りしています。 天ぷらのエビは天然のものを使用しているので旨さが違います!    『えび天せいろ』…ボリュームある大えび2本、大葉、ちくわ天付き 『手打そば わか竹』さんのそばは更科と藪の2種類をご用意しています。 もちろんお好みでお選びください! 私は『かしわせいろ』(藪)が大好きで、お腹が空いた時は大盛か『いなり寿司』を 追加して食べています!(笑)    『かしわせいろ』…道内産鶏肉がネギに絡まった旨味の温かいつゆで。    『いなり寿司』…道内産大豆の揚げを、出汁とかえしでじっくり煮込みました♪ 『にしんせいろ』は、冷たいおそばに骨まで食べられる​自家製の味付けにしん​を 添えてある人気のメニューです♪味付けにしんは単品でも注文できます!    きのこがお好きな方には、季節限定『きのこあんかけ』がおすすめです! 5種類の北海道産きのこを卵でとじて、ふわふわとろとろのあんかけにしました♪ 私は『きのこ』が苦手なので画像は載せることはできませんが、(すみません!) 季節限定ですので『きのこ』大好きな方はお店にお急ぎくださいね♪ 年内は12月31日(月)まで営業しております! 年越しそばなどのご注文、お持ち帰りのそばなどはございませんが、打ちたての そばをぜひお店でご賞味ください♪ これからも皆さまに愛されるそば処として『手打そば わか竹』を宜しく お願い致します!     ≪手打そば わか竹≫  住所:江別市野幌末広町1-6  営業時間:11:00~15:00(そばがなくなり次第終了)  定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、第3火曜日  電話: 011-381-0186   ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  X'mas Dinner & オードブル予約受付中♪ ★イタリア料理 ラ・フォルケッタ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クリスマス限定セットは12月1日(土)からお引き渡しスタートです♪​​ご予約承り中♪​​ 毎年クリスマスの時期は忙しくて、なかなかクリスマスにディナーを味わえない方。 ラ・フォルケッタさんでは12月1日(土)より『クリスマス限定セット』を販売致します。 小さなお子様がいてお店にはちょっと行けない…という方にも、お店の味がご家庭で 味わえますよ! ★​≪クリスマス限定セット≫​ 1セット6,000円(税込) ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ メニュー ・中札内丸鶏の悪魔風~ポテト添え ・白レバーのムース ・ふわとろティラミス(冷凍) 丸鶏は皮はパリッと中はとってもジュ―シー! 人気の白レバーのムースは、コクはあるのにクセが無い♪バゲットにのせてどうぞ♪ ファンの間でも絶品♪と言われる『ふわとろのティラミス』も付いています! もはや、この3品があれば何もいらないかもしれませんが…♪ 22日~25日は、サラダパスタやお惣菜、デザートやワインなども販売致します。 月曜定休ですが、24日(月)はもちろんお引き渡しいたします! また、​受け渡し時のご予約販売​致します♪  ☆ピッツァマルゲリータ   1,300円(税込)  ☆4種のチーズピッツァ  1,600円(税込)  ☆お惣菜セット      2,500円(税込) ※(22日~25日限定になります。) 自家製プチパン3個入り300円(税込)も販売します! ~年に一度のSpecial 3days~ ★≪X'mas Special Dinner≫ お一人様6,000円(税抜) ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 2018年12月22日(土)、23日(日)、24日(月)いずれも18:00スタートです♪ ゆらめくキャンドルの灯りがともる特別な夜。白い雪につつまれたラ・フォルケッタで 心をこめたお料理を大切な人と共にゆったりと楽しんでみてはいかがでしょう?    ※画像はイメージです。 クリスマスの夜が素敵なひとときになるよう『スペシャルデイナー』で 皆さまをお迎え致します♪   ※1組2名様より承ります。(多人数でもOK!) ※お席に限りがございますのでお早目のご予約をおすすめ致します。 ★≪年越しオードブルのご予約受付中♪≫ ピラミッド型3段プレート(3~4人前) 10,800円(税込) ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ フォルケッタの年越しオードブルは、3段重ねのピラミッド型+パスタやパン、 選りすぐりの北海道産食材を使った『まごころ込めたお料理』の数々…。 およそ12~14品を少しずつ、3~4人前でご用意しています。   北海道の厳選素材をたっぷり使ったラ・フォルケッタならではの真心こめた 特製のお料理の数々…野菜・魚介・お肉・ドルチェ等、全12種類ほどの バランスの良い年越オードブルですてきな新年をお迎えください♪   ご予約お申込み受付2018年12月25日(火)まで 店頭お引き渡し日時:2018年12月31日(月)13:00~16:00まで  静かに、優しく降り積もるハーモニー♪ ★​​​12/16(日)ioraアイオラ キャラバン・ノエル開催!​​​ ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ クリスマスの名曲や讃美歌を3声のアカペラコーラスでお届けします♪ 江別に移住し北海道を拠点に全国で活動するジプシーポップスディオioraと ジャズボーカリスト伊藤大輔の3人が送る、クリスマスだけのスペシャルな アカペラコーラスライブ! ライブ後にお食事つき、30名様限定で(完全予約制)開催されます!           ≪詳細≫ 開催日時:2018年12月16日(日) 16:00オープン/ 16:30スタート 開催場所:イタリア料理 ラ・フォルケッタ 料金:大人 4,000円(お食事つき)    小中学生 2,000円(お食事つき)/未就学児無料 ※別途、1ドリンクオーダー制となります。 ☆30名限定、完全予約制 予約先:mail@iora.jp ★≪クリスマス限定セット≫1セット6,000円(税込) お引き渡し日時:2018年12月1日(土)~25日(火)までの16:00~18:00        ※月曜定休ですが、24日(月)はお引き渡しいたします。 ★≪X'mas Special Dinner≫ お一人様6,000円(税抜) 開催日時:2018年12月22日(土)、23日(日)、24日(月) いずれも18:00スタート ※各日、定員になり次第ご予約を締め切らせていただきます。 ★≪年越しオードブルのご予約受付中♪≫ ピラミッド型3段プレート(3~4人前) 10,800円(税込) ご予約お申込み受付:2018年12月25日(火)まで 店頭お引き渡し日時:2018年12月31日(月)13:00~16:00まで ≪イタリア料理 ラ・フォルケッタ≫ ご予約&お問合せ 住所:江別市西野幌93-17          TEL :011-398-7694          メール:la.forchetta08@gmail.com 定休日:毎週月曜日・第1火曜日 営業時間:Lunch 11:30~14:00(Lo) Dinner 18:00~20:00(Lo) ※2018年12月25日(火)はテイクアウトメニューのみの営業です。 ※2018年12月29日(土)~2019年1月7日(月)お休みさせていただきます。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆                                   ■編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… メールマガジンvol.158をお読みいただきありがとうございます。 寒い季節は温かいものが恋しくなりますね。「うどん」や「そば」を食べて 温まりましょう!また、クリスマスの御馳走も要チェックです! メルマガ特典もぜひ活用してくださいね♪ クリスマスと言えば!!「NOPPOROイルミネーションプロジェクト」が、 12月1日(土)から始まります。昨年よりも電球が4,000球増えてJR野幌駅前に電飾が 灯りますよ♪3月31日(日)まで開催していますので、お友達やご家族、気になるあの人を 誘って見に行ってみてください。 「NOPPOROイルミネーションプロジェクト」 期間:2018(平成30)年12月1日(土)~2019(平成31)年3月31日(日) 時間:16:30~翌1:00 場所:JR野幌駅前北口広場周辺 10月に、EBRI内に「えぶろじ」がオープンしました。(メルマガ第156号をご覧ください♪) そして、そして!本日、「江別 蔦屋書店」がオープンします! また、「パンのまちえべつ計画 テーマパン」第5弾が、12月1日(土)~20日(木)まで開催決定! 今回のテーマは…これから発表されますのでお楽しみに! なんだか、ますます賑わってきた江別!ワクワクしてしまいます♪ 楽しいこと、美味しいものがたくさん!遊びに出かけるなら江別で決まり! みなさん、江別へいっらしゃ~い! 最後までお読みいただきありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る