ホンダT360公道復帰

2014/05/21(水)06:25

T360出動 FTP

フレンチトースト・ピクニック(425)

週末はFTP、お天気は良いです。 準備のため土曜日にはT360で会場に。 会場連絡車としてダイハツソレックスを積んで行く。 これもれっきとしたフランス車。 昨年はT360発売50周年だったので最初で最後のお立ち台展示。 今年はオースチンセブンやホンダS600がこの場所に。 クルマの解説はNAVI初代編集長の大川悠さんです。会場が広いのでスタッフは自転車持参が多い、 ダイハツソレックスはこの手のイベントでは便利な乗り物。 バイクでは珍しいFF車。 排気量はアペと同じ49cc、比べるとアペは重い車体で頑張っている。FTPはスタッフの車は展示できない、できるだけ多く参加してもらうため。 T360も開催中は見ることできないと思う。ラリーの様子は2012年優勝車さんの車載動画参考に・・ラリー中の動画、反対方向からのラリー車が見えたら手を振ってください。 FTPラリーは第1回から2種類のコースになっている、奇数と偶数。 同じコースを半分が逆回りになるので途中ですれ違う事になる。 面白いコースレイアウトであるが、2種類のコース設定は大変な作業。 今年も2種類のコース設定です。 ただし、今年から会場出口は全て左折になります、会場に戻る際も 左折。会場出入り口がこれでスムーズになる。 途中で偶数奇数車は別れる、他車を信用しないで下さい。 ラリーは自分だけ正しいと思うのが一番。 以前、FTPラリーがTVで放送された。映像を見てビックリ、 温泉市街などでは、ありえない方向にラリー車が走ってる、 これにつられて他の車もミスコースしてた。今年もコース途中でカー検定があります。 全10問、かなりの難問なのに全問正解者がいるのには驚く。 凄いです、スタッフでもヒントをもらっても?? な問題がある。 今年の問題は素直に答えれば、ま~ま~ なまじ車に詳しいと引っ掛るかも・・・・・(ヒッカケあり)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る