295783 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ここなつ家のフィリピン生活

ここなつ家のフィリピン生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふぃりぱ44

ふぃりぱ44

Freepage List

Favorite Blog

アメリカ・ロサンゼ… アメリカ幼稚園さん
Afterwards of homes… fuppymamaさん
あそびや! うぇいくさん
息子と猫と私 ミュウシャさん
スリランカ宝石留学… ジェムガスキーさん

Comments

ふぃりぱ44@ Re:ふぃりぱさんこんにちは(^○^)(03/29) みえこ55さん、こんばんは~。 >久しぶ…
みえこ55@ ふぃりぱさんこんにちは(^○^) 久しぶりににふぃりぱさんの日記に来たら…
ふぃりぱ44@ Re[1]:アース・アワー(03/29) cooky211さん >素敵な催しですね。 >…
ふぃりぱ44@ Re:素敵な贈り物(03/29) わかさん >皆さまどれもすばらしいプレ…
cooky211@ Re:アース・アワー(03/29) 素敵な催しですね。 聞いているだけでな…
わか@ 素敵な贈り物 皆さまどれもすばらしいプレゼントだな~…

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

2005年04月04日
XML
このところリーディングのオンライン診断を毎日少しずつやっているので、ホームスクールのいわゆる「お勉強」は殆どお休みにしています。

あと少しでアセスメントが全部終わります・・・というか明日(4/5)中にやってしまわないといけないんですが。
ともかく、そんなわけで、ゆっぴーもかりんも一日好きなことをやって過ごしています。

まず、かりんが紙でお城を作り出したので、ゆっぴーも真似して紙のお城を作りました。
その後、ゆっぴーは思い付いて、発砲スチロールの板で、飛行機を作成。
羽と胴体と、尾翼を発砲スチロールの板からカッターで切り出して作りました。
飛ばしている様子を見ていたら、ちょっと前が軽すぎるようだったので、粘土で重りをつけさせてみたら、うまく飛ぶようになりました。
胴の形を何種類か切り出して、羽をつけかえたりできるようにしていました。

かと思ったら、巻尺を出してきて、頭周りを測ったり、机のサイズを測ったり、自分の胴回りを測ったり・・・(私の胴回りじゃなくてよかった)・・・
やっぱり子供って自分から学んでますね。

日本だと全部メートル法だけれど、こちらだとメートル法とアメリカ式のインチと両方わかってないといけません。巻尺などでも、インチとセンチが両側についています。
でも、どちらかというと、インチの方が良く使います。

ゆっぴーの胴回りは58センチ。
お母さんだって中学1年生の頃は、58センチだったのよ、
こんなに細かったのね~、なんて過去の栄光(?)を振り返ってみたりして。

ゆっぴーの成長ぶりで嬉しいなぁと思ったことは、
夜10時5分前になって、「あっ、あと5分で10時になる!ぼくもう寝なくっちゃ。」
と言って自分ではみがきをして二階へ寝に行ったこと。

以前は「もう9時半よ」とか「もう10時になっちゃったよ」とか言っても、
水が飲みたいだの、おなかがすいた、だの、はみがきもだらだらやっていることが多かったのです。

でも、昨日は、おばちゃん(義妹)に同じ部屋で寝てほしいので、下のおばちゃんの部屋に行っておばちゃんの枕とシーツも二階へ持っていくというはりきりぶり。
しかも「お母さん、今何時?」なんて私に聞いて「時計、自分で見て。」って言われるまでもなく、自分で時計を読んだんですから。
だって、今まで自分から時計を読むのは、テレビ番組の時間だけだったですもん。

こうやって少しずつ成長していくのでしょうねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年04月05日 10時47分37秒
[ホームスクール・ママのつぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.