027207 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Hausdorff space

Hausdorff space

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

I'm a free space.

フリーページ

2009年07月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ふつぱいらがついにでたようです!
cbc というCのサブセット言語のコンパイラを実装していくみたいです。
目次は以下のとおり。

第1部 ソースコードの解析

* 第3章 構文解析の概要
* 第4章 字句解析
* 第5章 JavaCCによるパーサの記述
* 第6章 構文解析

第2部 抽象構文木と中間表現

* 第7章 JavaCCのアクションと抽象構文木
* 第8章 抽象構文木の作成
* 第9章 意味解析(1)参照の解決
* 第10章 意味解析(2)静的型チェック
* 第11章 中間表現への変換

第3部 アセンブリコードの生成

* 第12章 x86アーキテクチャの概要
* 第13章 x86アセンブラプログラミング
* 第13章 関数呼び出しと変数
* 第15章 式と文のコンパイル
* 第16章 スタックフレームの割り当て
* 第17章 最適化の手法

第4部 リンクとロード

* 第18章 オブジェクトファイルの生成
* 第19章 リンクとライブラリ
* 第20章 プログラムのロード
* 第21章 位置独立コードの生成
* 第22章 本書を読み終えたあとに

ソースコードなどはサポートページからダウンロードできるみたいです。


ふつうのコンパイラをつくろう


ふつうのHaskellプログラミング


ふつうのLinuxプログラミング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月28日 14時37分55秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.