1009683 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まひるのサンタ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Hassysanta

Hassysanta

カテゴリ

フリーページ

November 8, 2007
XML
テーマ:たわごと(26613)
カテゴリ:あれこれ気になる
腐食


海の様子を見に行って横棒に足をかけたらボソッと落ちた!



海岸の歩道脇のこの鉄製の柵は何十年も経ったように見える。
しかし、本当は5~6年だ!
たえず波しぶきがかかるところでは腐食が激しくボロボロ落ちていく。

腐食2


以前は、多少風情のある丸太状の柵だった。
しかしコンクリート製、中で鉄筋が腐食して殆ど崩れ落ち、現在の物に替わった。



海もいいけど、潮風は金属の大敵だ。
テレビのアンテナはたちまち腐るので天井裏に取り付け腐食は免れている。
しかしバイクや自転車、シャッター式雨戸など、ぼろぼろになった。
安物自転車は1年で錆色になる。
網戸の露ををなめるとしょっぱい!

腐りバイク

↑一見まだ乗れそうだが、フレームなど爪で押すとボソッと穴が開いた。
スポークも錆を落とすと細くなっていて切れそうだし、エンジンも粉をふいて穴があきそうだ。
危なくって乗れたもんじゃない!
残念ながら、愛車は粗大ゴミとなった。



アメリカでは大きな橋が落ちた。
首都高も走りたくない。
1960年頃から建設が始まり都心部は最も古く50歳になろうとしている。
東京の狭い中、さらに軟弱な地盤での工事、 工法も古いと聞く。

恐い首都高 

橋ケタのコンクリートが剥がれ鉄筋が腐りかけているところに毎日百万台以上の車が振動を加えているのだ。
ときどき補修工事をやっているようだが、根本的ではなさそうだ。
内部の腐食や金属疲労を想像しただけでも恐くて走れない。
阪神淡路クラスの大地震が起きれば、おそらく、いや、間違いなくあちこち崩落だろう。



通行料は無料になるはずが値上げ値上げをかさね、最近また値上げ予定らしい。
いっぽう、ネットのおかげで通販が増えた。
それと、出向いての打ち合わせ省略で首都高を使う頻度がかなり少なくなった。
最近は家を早めに出て、した道を走るようにしている。



納品の時 「ゆれないでくれ~~~」

(~ヘ~;)ッタク~~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 8, 2007 11:36:16 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:腐食(蝕)(11/08)   guru-guru7574 さん
突然失礼いたします。どこからメッセージを送っていよいか分からなかったので、コメント欄を利用させていただきましたが、不適切でしたら削除ください。

私は現在腐食研究に携わる一研究者をしております。近日中に開かれる研究会で発表するスライドの中に、本投稿記事に掲載されている写真を利用させていただくことは可能でしょうか。 研究会での発表は営利目的ではなく自身の研究紹介です。わかりやすく海辺で鉄柱等がさびている写真を探しており、貴ホームページにたどりつきました。

ご了承いただけるようでしたら、こちらのコメント欄か
nyamunyamuji_ji@hotmail.comまでご連絡いただけますと、有り難く存じます。よろしくお願い申し上げます。 (October 29, 2014 11:00:57 PM)

Re[1]:腐食(蝕)(11/08)   Hassysanta さん
guru-guru7574さん

こんばんは!

ブログご訪問ありがとうございました。

これらの画像は携帯の(ガラケー)カメラでの撮影でしたので低解像度ですが、お役に立てるのでしたらご自由にどうぞ!

hassysanta (October 30, 2014 11:56:40 PM)

Re[2]:腐食(蝕)(11/08)   guru-guru7574 さん
誠にありがとうございます。有効利用させていただきます。 (October 31, 2014 04:16:50 AM)


© Rakuten Group, Inc.