bau-mama 自由帳

2006/07/22(土)14:20

レゴ付きの洋本 Crazy Action Contraptions やっと買いました。

レゴのある暮らし(43)

夏休み、午後のけだるい時間は 息子には 本を読む とか 山のようなレゴを活用するとか 室内でおとなしく過ごしてもらいたい。 でも、それにはキッカケが必要。 まずLet's LEGOのページを見せて 「これならウチにあるパーツで出来るよ」と親子で作ってみる↓ 親はだんだん熱が入ってくる 息子はプリントした作品例をファイリングしたことが 嬉しかったらしく どんどん 貯めていきた~い と眺めている 数日後、注文した「Crazy Action Contraptions 」が届く 残念ながら 楽天ブックスにはなく 某A社 を利用。 レビューなどから 電車でのおでかけに幼稚園児くらいが作れるセットが 入っているのかと思っていたけど 表示は Age7+ しかも 注意ポイントは 親が翻訳してあげれば なおよしというレベル 2-3作品作ってアレンジしてみたが 電車の中では到底作らない方が良いものばかり これはドッカリ腰を落ち着けて作り 壊さないで 何回も遊ぶべし (緑→を押すと上から入れたものが出てきます、 うちではバスケットボールを使用。本の表紙作品をアレンジしました。) ゴムとか歯車を使うものばかりで いつもと違った雰囲気に親子共々大満足。 壊さない為に「穴あきプレート」をとあるサイトでパーツ買いしてしまったほどです。 手持ちの基本パーツを足さないといけない 作品もあり レビューで批判されていましたけれど この本を買うような人なら これくらい持ってるはずだよ、 というのが私の意見です。 息子にレゴで遊んで欲しいというよりも 自分が遊びたかったんじゃないの?の声が聞こえてきそうなのでこの辺で・・・。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る