bau-mama 自由帳

2009/03/07(土)19:40

兵庫県内で世界遺産めぐりの巻

おでかけレポート(20)

とうとう念願の世界遺産めぐりが実現か?? 数ヶ月前、賞金をねらって応募した 絵画コンクールの方はダメでした(笑) 関連日記はコチラ さて、冬の休日ちょっと遠出しまして・・・ 昆太郎 凱旋門をくぐり 憧れの自由の女神に到着 松林の中のマーライオンを見学して お寺の横のピラミッドに登りました。 世界遺産を見に行こう!!とドライブに誘い出し 半分、詐欺みたいなお出かけでしたが ミニチュアワールドも結構楽しかったです。 訪れたのは姫路市の太陽公園 http://www.taiyo-park.com/ 初めは小さな自由の女神に苦笑いしていましたが それでもいろんな石像がずらりと並んでいるのを見るうちに 調子があがってきたようで、、、 「ピラミッドあるの?」  (ありましたよ!) 「インディージョーンズに出てきた 三日月渓谷とか聖杯のあった神殿の場所は?」 (ヨルダンのペトラ遺跡のことなんです、 そんなの人工的に造形するの無理だよ!!) な~んて走り回りまして疲れたのでしょうか。 帰り道 本物の世界遺産・姫路城の横を通った時には うたた寝していました(笑) 来年は姫路城の修理工事の様子を一般公開するようなので 今度は初めから本物の世界遺産目指して出かけたいと思います。 太陽公園は石畳の坂道がづづいています。 ベビーカーでのお出かけはかなり厳しいと思います。 急な石段の上に柵がないなど リアルな景観ではありますが ちょろちょろと走り回る小さなお子様も目が離せません。 パロディを笑いつつも、こんな福祉施設を考えた人って すごいなぁ、と感心しに行って下さい。 来年 白鳥城完成後の入場料がいくらに改定されるのか とっても注目しているバウママでした。 世界遺産ふしぎ探検大図鑑増補版 この図鑑↑我が家に遊びにくる子どもたちに人気がありますヨ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る