529788 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

bau-mama 自由帳

bau-mama 自由帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

バウママ2579

バウママ2579

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 matayuru@ Re:彼岸花って(09/30) 彼岸花には、お地蔵さんが似合うと思う私…
 バウママ2579@ yukko426さんへ コメント有難うございます。 >お久しぶ…
 yukko426@ Re:彼岸花って(09/30) お久しぶりです、yukkoです。 ご無沙汰し…
 バウママ2579@ ルナレナ197さんへ こんばんは、お返事遅くなりました。 す…
 バウママ2579@ ぴこもん♪さんへ 初めまして、コメント有難うございます。 …

フリーページ

楽天カード

2009/07/09
XML
カテゴリ:昆太郎 小4

一学期の個人懇談会が終わりました。
毎年・毎回・先生が替わっても
言われることがほとんど同じです。

1.絵画図工の作品を褒められるきらきら

2.『国語が問題だ・・・』と落とされるほえー

3.『伸び伸びしています!』と締めくくられるスマイル

昆太郎用の懇談会マニュアルがあるのかと
疑うほど毎回まったく同じ流れなんですよね~泣き笑い



おはなのライン

で、国語が苦手であることは本人も認識しているのですが
(だからって どうすりゃいいのよしょんぼり)というのが私の本音

だって10歳を過ぎた少年に いまだに月毎晩 
読み聞かせを続けているなんて我ながら上出来じゃないですか。

読み聞かせと国語のえんぴつ成績は『すぐには』つながりません。
もしかしたら『いつまでも』つながらないかもしれません(笑)

でも国語の成績のために読み聞かせている訳ではないので
「読んであげるのを止めたら自分でどんどん読んでいる、」
などという意見を聞いても私には関係ないのです。



おはなのライン


昆太郎は『本は読んでもらうもの』だと思っているようです。
だからスラスラと読めないことも多いです。

宿題をしている途中でも問題文の中の漢字が読めない、と
何度もお呼びがかかります。

最初は呼ばれるたびにそばまで行っていました。
(すぐに現れるハクション大魔王式)



おはなのライン



3年生の後半あたりからは わざと忙しいフリをしてあっかんべー
どんな漢字なのか説明させるようにしていました。

「きへん?ごんべん?」などと尋ねると
〇〇へん に チョン書いてイチ書いてシューーーっ

・・・???・・・

結局 そばまで行って見るハメになる
(結局は助けてあげるドラえもん式)



おはなのライン


先日、ちょっとイライラしていたので
漢和辞典の使い方習ったんでしょ怒ってる!!」
と言って購入してあった↓漢和辞典を与えてみました。




チャレンジ小学漢字辞典第4版 コンパクト版


辞書の引き方には応じるけれども漢字の読み方には
一切 応じない方式に切り替えてみました。
(この新方式のネーミング募集中ポスト)

漢和辞典の使い方を習ったのが最近だったからか
私の強い態度に負けたのか漢和辞典を引き続ける昆太郎。



おはなのライン


熟語の読み方を熱心に調べています。
途中までは自信を持って読めるのなら
国語辞典を使った方が良いと思うのですが
私のアドバイスを無視して漢和辞典だけを使う昆太郎。


そっちの辞書の方が気に入っているの?

うん、こっちの辞書は水色だから

水色は昆太郎の大好きな色なのです、
そして国語辞典は朱色でした泣き笑い

すべての学習用品を水色に塗ってやろうかと思いましたヨ。





先生、問題は国語ではなくて『色』でした。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/07/09 08:01:05 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.