2314211 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

英会話姉さん

英会話姉さん

カレンダー

ニューストピックス

お気に入りブログ

奈央理ぃのEnjoy my … 奈央理ぃさん
天使のおうち pinkyellowgreenbearさん
aromaticlife aromaticlifeさん
Lani aloha beachさん
Koala Diary コ★ア★ラさん

カテゴリ

フリーページ

2012年06月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

先日のJason先生の解説にもあるように、

 

ここクリック↓


英会話姉さん-IMG_6669.jpg

 

英語の学習者を困らせる一つとして名詞の単数形と複数形

 

写真にもあるように



 

That shirt suits you. そのシャツお似合いですね。


似合う=suit

 

ここでは、シャツ=shirt は単数なので,動詞のsuitの後には三単元のSが必要となる。

 

そのスーツ似合ってるよ。も

 

That suit looks nice on you.

 

That suit suits you.

 

と、lookとsuitに三単元のSを付けるのを忘れないでね。

 

こう言うところは日本語には無いものなので慣れませんね。



 

ところで、この加算名詞と不加算名詞の解釈だが、大体のところで、

 

日英で共通していますが、



 

よく日本人が複数扱いなのに単数として解釈しているのが、




 

はさみ scissors

 

めがね glasses

ズボン pants

ジーンス jeans

パジャマ pajamas

 

最後にSが付いているにも関わらず、

 

Where is my scissors? (動詞の間違え)

 

I bought this jeans yesterday. (代名詞の間違え)

 

をしてしまいます。

 

Where are my scissors?

 

I need them.

 

I bought those jeans yesterday.

 

I bought them yesterday.

 

となるのだ。

 

でもさ、同じSが付いているのに単数

 

That dress really suits you.

 

と言うケースもある。

 

この場合は

 

dress=一般的に日本で言うワンピース

 

だから、納得行くけれど、

 

パジャマはパジャマーズ (pajamas)で複数形

 

上下でセットだからだそうだ。

 

じゃ,スーツ(suit)だってそうじゃない?

 

と思うんだが、これはもともとスーツは一つのものだったらしい・・・Jason談

 

なので、スーツは単数扱いとなります。

 

あーこうなると、この辺りは、手っ取り早く、丸覚えした方が良さそうだ。

 

 

この続きは、また明日。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月27日 12時37分42秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.