588128 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年09月02日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

※学生時代を充実させるために ~一人でできることを探す編~ですが、
全般編を読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


学生時代から、一人でできることを探すなど、
決して明るい話ではないように思われますが、
むしろ学生時代の内に、一人でできることを知っておく、増やしておくと、
学生時代もそうですが、卒業して社会に出てからも、人生を楽しめる、
充実させることができると思います。


昨今は、学生時代、一人で行動することを『ぼっち』などと比喩して、
バカにしたような、差別したような表現をされることがありますが、
もし、その方が、何か夢をもって、行動されていた時、
そうやって一人で行動していた方をバカにしていた方は、
後に情けない気持ちになるでしょう。


自分はそうやって、人をバカにするだけで、楽しんだつもりの学生時代を送り、
バカにしていた方は、後に大いなる成功を成し遂げ、実は充実した学生時代を
送っていたと。


どんなことでもそうですが、最終的には、そして最初の第一歩は、
実は一人、個人で行うことが多いです。


誰も助けてくれず、孤独で、一人、強い意志を持って、決断・判断していく。


長い人生でもそうですが、仮に学校という集団、会社という組織でも、
こういう場面、つまり、最終的、あるいは最初の第一歩に関しては、
一人で、個人で行わなければならない場面や時が必ず来ます。


その時に、『何も出来ない』『誰か助けてくれ』と、一から、ゼロから、
用意・準備“してもらうこと”を、“与えてもらうこと”を、他の誰かに望んでも、
誰も用意も準備もしてくれませんし、与えてくれません。


会社なら、甘えるなと言われることでしょうし、学校内といえど、
友達同士ですら、『あなたが何をやりたくて』『何をやろうとしている』のか、
仮に、わかったとしても、何でその友達が、時間と労力を費やしてまで、
あなたの代わりに、用意・準備しなくてはならないのか。


マンガやドラマの、親友同士なら、互いに役割があって、お前がこう考えるなら、こうするなら、
俺はサポートに回る、俺が全部用意・準備してやるなんて夢のようなお話もあるでしょうが、
実際の、現実の、親友は、そこまでしてくれる親友でしょうか。


そして、その親友が用意・準備してくれたものが、本当に自分の思い描く最高の、
理想のものでしょうか。


もしそこに誤差が生じた場合、それは思い描いていたことができないだけでなく、
親友との関係にもひびが入ることになるでしょう。


こう書かれれば、前記した、
『最終的には、そして最初の第一歩は、実は一人、個人で行うことが多い』
という言葉をわかってもらえるでしょうか。


いやいや、それでも学生時代は友達だっているわけだし、一人で、個人でやるなんて、
暗くて、惨めで、友達がいないみたいに見えて、それこそ『ぼっち』になっちゃうじゃん。


その考え自体は否定しませんし、今の学校、学生間ではそういう風潮にあるということも、
否定できませんので、『ソレ』で、『その考え』で、学生時代を送るというのであれば、
止めはしません。


続きは
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 学生時代を充実させるために


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月16日 12時00分46秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入はこちらから

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

バックナンバー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.