Electropicoの音楽三昧日記

2006/01/29(日)23:40

アラビアンナイト大博覧会 @国際交流基金フォーラム

Art(15)

アラビアンナイト大博覧会 国立民族学博物館によるアラビア関係の展示が巡回してきている。 アメリカのイラク侵略以降更に注目されるアラブの勉強に行ってきた。 ・アラビアンナイトの成立、西洋による「発見」、中東への逆輸入、世界への拡散 ・子供向けおとぎ話と大人向け艶話への二極分化 ・アラブの生活の実際~家、珈琲、食物、衣服、楽器、文字、書道、ベリーダンス いろいろと勉強になりましたが、特に心動かされたのは書道です。 簡潔な墨の色に、多くの伝統と制約を下敷きにしながらも自由闊達な筆致。 実は先日のSala Koe'でのライブの際、壁に掛かっていたアラビア書道を初めて見て気になっていたのですが、ここで再会出来ました。 日本のアラビア書道家、本田孝一先生の書でした。欲しくなりました。 そして、そう、千夜一夜物語を、実は読んだことがない、ということに気付いてしまったんです。 なぜだか知ってる気になって展覧会に来てみたら、知っているのは子供向けのごく一部だけで、その他膨大なテキストが残っているんだと。 とにかく、大人向けのを読まなきゃ(笑

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る