3388785 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Ellie My Love

Ellie My Love

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

link

キセカエヤblog
流山
Days
ネコとお人形がいる部屋
GLITTER GIRLS
Moonlights'drops
marineblue-skyblue
秋葉原秘密基地。
kalk?
ジェニーファンクラブ
てづくりFunFun
リカちゃんキャッスル
DX秋葉原秘密基地
sweet milk tea
みさきんぐだむドール館
zecoooo's12
a wisteria trellis
小鳥洋品店*
ちっちゃな帝国
猫の巻
巣箱
毎日ジェニーとマリーンとエクセリーナ♪そして時々フレンド&リカ
布とドールの小さな魔法
kawa*iku*nai
リカちゃん大好き
***Sarabye moon***
オニンギョウメモ
misty rain cafe
feather tiara
Favorite item
Φ愛と煩悩の徒然日記Φ
ツクッタモノトカオシラセトカ
鶏小屋の人形部屋
antique j's cherries
あにみゅら*
リカとおばさん
little margaret
なおりんくのチクチク記念日
Girlish Tastes
SOT手作り主義
dolce e amaro
ジェニーホリック
17+10=27
静止軌道より
妄念の壷
58
moonflower
ハコニワドール
ふわふわ・うさぎ
pichirikachan
a maple tree*photograph*
おきべきじまのお店
おきべきじまの人々
ゆるいアトリエ ユルリエ
Parabola
小さな気持ち~小人のお部屋
LULU's Doll Room
6分1秒27
cws
Brillante別館モノづくり写真館
盛岡はじめて生活
Leo&Rui
Rie-Zone
インドネシアのリカちゃん
ちいさなおもちゃばこ
小鳥のうららか日記
J's CLUB

飛び出し坊や0系コレクション

smiley
まいけるのブログ
Ellie My Love(HP)
twitter
instagram

コメント新着

Yuki Snowy@ Re:今日は好きなことだけする日!(06/29) New! まりぞうさん いつもお疲れ様です。 この…
まりぞうオバちゃん@ Re:ダイコンとの出会いは一期一会(02/15) >Yukiさん ありがとうございます!メガ…
Yuki Snowy@ Re:ダイコンとの出会いは一期一会(02/15) まりぞうさんの大根シリーズ大好きです。 …
aki@ Re:オバサン銀牙(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
2020年07月20日
XML
カテゴリ:旅行・おでかけ
GOTOキャンペーンが叩かれまくってるので憚られますが(その上恩恵もないが)、信州におります

軽井沢の星野リゾートというところに来たけどなかなかよいね、前に連れてってもらったロテルデュラクとかイタリア村とか、こういう一棟おうちタイプは流行りなのかな



めがね橋というところに行きました
明治時代にこんなのこんな山奥に作ったんだからすごいよね…
欧米に追いつけ追い越せってなって、150年の結果が今ですよ、なんかわびしいものを感じますね



人形も撮ったよ



ところで碓氷峠から見える山がすごい形なんですよ、普通山って断層の隆起で出来てるからか知らんけどてっぺんとんがってるじゃないですか、この山はどうよ?鬼の角みたいな…!?
不思議だ…ちょっと後でググろう…(追記:妙義山という山で溶岩などで出来ているそうです、C夫人ありがとうございました!)



さて、昨日は中込でしたが、実は初日は清里あたりにおりました
清里も軽井沢も70-80年台のペンションブームで大いに賑わったと記憶していますが、この違いは何かなと思った時にやっぱりベースに(メイン)カルチャーがあるのって大きいのかなと思いました
ブームが去っても元々軽井沢は西洋人の避暑地からスタートして、文化人に愛されてきたところでもあるし…

清里駅前の、霧にむせぶパステルカラーのメルヘンチックと廃墟感の融合の方が私は好きですが



ちなみに20年ぶり位に来たけど、清里も今時のオシャレな建物(パステルカラーじゃなくて木の感じとかの)のお宅やカフェとか出来ていて、やっぱりそれはここに文化的な素養を持つ人達がいたり、その土地に魅力があるからまた新しい展望があるんだなと思いました
まぁこういうのは味があって好きだけど、それは外から無責任に見てるからこそ言える言葉だし、永遠に残らないからこそ良く思えるのかもな…



ところでおとさんの鉄旅のお供なので、隣の野辺山駅にも来たんですけどね、ここに私の求めていた80年代があった!!って感じで(しかも現役)
こういう字体やイラストがその年代を表すように、あと何十年かして、イラストやさんの絵を見たら「ワー2020年ごろっぽーい」ってなるんだろうなっていつも思う



ちなみに野辺山の民族歴史博物館が最高だったんですけどね、また詳しく書きたいです…
お庭の高原の爽やか野原感も素晴らしくておにんご撮ってきた



ではおやすみなさいませ…








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月22日 23時59分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・おでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.