1160109 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

えるざの英国日記アネックス

えるざの英国日記アネックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

elza_jp

elza_jp

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.03.11
XML
カテゴリ:今日の出来事
先日「愛 地球博」を特集した番組をやっていたのでビデオで見ました。興味があったので開幕したらぜひ行きたいと思っています。あと2週間ほどで始まります。

最初のイメージとしては、環境をテーマにしたエコ博みたいなもの?だったのですが、テレビで見るとエコロジーのみならず最新テクノロジーを駆使したロボットがたくさん出展されているようです。
ちょっと前のホンダのコマーシャルに出ていた二足歩行のロボットはすでに時代遅れ。最近のロボットは民謡を踊ります。すごいです。1年もすればブレイクダンスを踊るようになっているかもしれません。
それだけではありません。人間の代わりに会場を見回るロボットもいれば、お掃除してくれるロボットもいます。立っている状態から座って横になって、そこからまた座って立ち上がるロボットもいます。表情のあるロボットや、学習能力のあるロボットもいます。人間なら当たり前な動作も、ロボットがやるのはものすごい技術がいります。
ハリウッド映画を見ているとロボットが人間と同じ動きをするのは当たり前ですが、現実の世界ではそうはいかないみたいです。
未来の世界は車の代わりに空飛ぶ乗り物に乗って通勤して、高層ビルが建ち並ぶブレードランナーのような街並みかと思っていましたが、今度の万博を見る限り、人間の未来は自然とテクノロジーが共生するのかもしれません。少なくとも未来映画よりは遙かに現実的です。
東京都の高層ビルの屋上をすべて緑で覆ったら、夏の平均気温が4度ほど下がるそうです。決して無茶な話ではないみたいです。
そうは言っても、この万博自体が環境破壊に加担しているという厳しい意見もあるようです。それも一理あるかも。
とりあえず現代技術がどれほどの物か自分で見てきたいと思います。早く始まらないかな~

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.11 23:21:28
コメント(4) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.