1160597 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

えるざの英国日記アネックス

えるざの英国日記アネックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

elza_jp

elza_jp

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.12.01
XML
カテゴリ:外国語
色々ありますが、まずはPooper-Scooper。
いきなり変な物ですみません<(_ _)>
これ犬のうん○取りのことです。
こんな言葉、学校じゃ習わないモンねぇ。
しかも動物を飼っていなければ日本語でも縁のない言葉です。

次にHoover。
これは掃除機のことですが、本当は掃除機メーカーの名前です。
インスタントカメラを「ポラロイド」って呼ぶのと同じ感覚。
で、会社の名前なのにhooverは動詞にもなっているという単語。
えるざはvacuum cleanerで覚えていたので、最初は何だか分かりませんでした。

それからCozzie。
これは水着のことですが、Swim SuitとかBathing Suitで覚えていたので、しかも音だけ聞くとCozyと重なるので最初は「???」でした。

で、覚えた単語とはちょっと違うのですが、聞くたびに一瞬悩むのが
「Knorr Soup」
日本ではクノール・スープですよね。
もとはドイツ人の名前なのでクノールでいいのかな??
でも英語ではKの後にNが来るとKの音を発音しなくなります。
KnockとかKnowなんかがそうでしょ?
同じように英語になるとこれが「ノー・スープ」と聞こえます(イギリス人はRを巻き舌にしないのでノールじゃなくてノー)。

これが会話の中で出てくると「脳スープ」って聞こえるんですよ。
例えば「今日はKnorr Soupを食べよう」って言われると「今日は脳スープを食べよう」に聞こえるという(苦笑
一瞬頭の中にサルの頭を割った料理(インディ・ジョーンズに出たヤツ。ちなみにこちらも英語ではインディアナ・ジョーンズです)が浮かびます。

他にも色々あるのですが、思い出したらまた書きます。
とりあえず今日はここまで。

にほんブログ村 英語ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.01 20:36:00
コメント(10) | コメントを書く
[外国語] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.