184344 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

エネスマッシュ_ブログ

エネスマッシュ_ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

AkiCAN

AkiCAN

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

絵に描いたようなライトユーザー@ Re:■悪魔城ドラキュラ黙示録・キャリー=ヴェルナンデス特殊攻略2006(11/08) 高校生時代にeasyでプレイした時は、ここ…
AkiCAN@ Re:またしても明けまして(01/01) >がにょさん お返事遅くなりまして明け…
がにょ。@ 心の目で見るのだ! 遅ればせながら明けましておめでとうござ…
AkiCAN@ オメデトウオメデトウ >能丁さん 今年もよろしくお願いしま…
Fudepen@ あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願いします。 >された…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2007.03.13
XML
カテゴリ:ゲーム
「2Dゲームは死なない!」、「ドラキュラ」シリーズの五十嵐孝司氏、
2Dゲームならではの利点と未来を熱く語る


 先週末、アメリカはサンフランシスコで、"Game Developers Conference"というイベントがあったんですが、そこで、我らが五十嵐センセイが1時間ほど講演をしたそうです。お題目は「2Dゲームの光と闇」 話の内容自体は一般論に終始していて、2Dと3Dの違い、長所短所を挙げ、2Dの方がドラキュラに合ってるんだみたいな話。「ドラキュラシリーズは過去の資産を流用出来るように、全部同じ比率でドットを描いてる」って、公式ドット絵使いまわし宣言はいかがなもんかと思いました。暗黙の了解のしとこうよ・・・。

 ギャリンスはやっぱり国内の販売が芳しくなかったらしく、「国内で売れないとスタッフは凹む」「スタッフは3Dをやりたがってるけど、必死に引き止めてる」とか。
 ギャリンスが国内で売れなかった理由は、一にも二にもキャラクターの絵とシナリオだったと思うんですけど、北米では好調だった事を考えると、絵とシナリオのせいだけでも無さそうです。
 誰かが「悪魔城ドラキュラ」>「Castlevania」>「悪魔城ドラキュラ」なんてシリーズタイトルをちょろちょろ変えるから、20年前から続いてるシリーズだって、気付いてもらえないんじゃないでしょうか? 海外では一貫して「Castlevania」なわけで、理由としちゃ素直な理由だと思うんですけど、どうでしょうか?

 ギャリンスのドット絵は輪廻・月下以来の総集編的な素晴らしい出来でしたので、「2Dは売れない」なんて認識になってしまうと、確かにもったいないなと思います。メタルスラッグ3みたいな、後世まで語り継がれる神ドット、打ってみましょうよ。
 スタッフ自身のキャリアを考えると、もちろん3Dの経験値を稼いでおきたいのは分かりますが・・・。黙示録のリメイクで3D経験値を稼いで下さいorz

 まあぶっちゃけると、2Dゲームは死なないで欲しいですが、IGAは死んでくれと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.13 22:33:31
コメント(1) | コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.