2980392 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2016.06.29
XML
カテゴリ:蘭、洋蘭
 小さな実生苗から育ててきたカトレア原種、C. warscewiczii coerulea(C. ワーセウィッチー・セルレア)が4度目の開花。前回の登場は昨年の7月7日。前回と同じく2花茎2輪咲き。
Cattleya warscewiczii coerulea 20160629-1Cattleya warscewiczii coerulea 20160629-2
 前回の紹介時にも書いたが、この個体はどうもペタルとセパルが白い個体のようだ。ただ、今回はバックを白にして撮影したところ、ペタルの先端にごくごくわずかにブルーが入っているのが分かるが、パッと見は白弁青リップである。花は比較的大きく、展開も良い。これで輪数が付いたら迫力が出るのではなかろうか。花が終わったら鉢増しして、来年は輪数が増えることに期待したい。良い個体を入手できたものだとニンマリしている(^^)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.06 20:56:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.