401232 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

フルーツ天国

フルーツ天国

2009.06.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

先日、上場企業にてヒアリングをおこなった際に言われました。

 「こんなお話、いままで提案されたことがなかったです」

 いつも、単純に「ホームページを制作する」ということの提案はあるらしいですが、

いかに「売上につながるところから逆算して設計する」という話は聞いたことがないとのこと。

 

たしかに、そんな提案をしない広告代理店が多いかと思いますが、

構造的な問題もありそうです。

 

私も、サラリーマン時代には、孫請けみたいな「制作現場」にいたことがあるので、

良く分かりますが、広告代理店から来る仕事は、制作側からの提案とかは

いちいち取り合ってくれないことも多く、ま

た、広告代理店といっても丸投げ業者で、差額を持って行くだけの仕事しかしないところもおおいです。

 

「効果が出るものを作ろう」という発想は出てこないのではないでしょうか。

「いわれたことを無難にやっておく」ことが最優先します。

 

もともと詳しくないというか、自分で集客したことないような広告代理店の担当者が普通ですから、「効果」とかよりも「制作」に重点が置かれます。

また、発注側も、とりあえず完成させたいということで、えいや!っと作ってしまいます。

 

冷静に考えれば、情報を掲載することが目的ではなく、ビジネスに役立てることが目的のはず。

そこから逆算してホームページの設計を行うことは、実際にはあまり行われていないのかもしれません。

 

「目的から逆算して、ホームページの設計」

これをやる場合には、実際には全体の営業フローなどとの関連も一緒に計画しなければいけないので、ホームページを作る、というよりは、全体的な営業・マーケティングを考え直す良い機会になることが多いですね。

みなさんも、目的から逆算して考えてみてはいかがでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.22 16:26:52
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.