070645 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

素材食材探訪人 ふくふくの ぶらり探訪記録

素材食材探訪人 ふくふくの ぶらり探訪記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月17日
XML
カテゴリ:食探訪の記録
食の探訪
古今東西訪れたお店の記録☆彡

三軒茶屋から歩いて13分ほど、世田谷公園近くにあるラ・テールさんといえば
素材選びがよいパン屋で有名かと思うが、
三宿にあるラ・テール メゾンではそのパンがランチで楽しめる。



しかもパンビュッフェ・パン食べ放題のランチでパン屋ならでは。
この日は
・湘南小麦
・片岡さんの小麦
・北海道・美瑛の小麦
・福岡の小麦
で作った魅力的なパンが並んでおり、パン好きの人はすべてチョイスするしかないだろう(笑)



(ちなみに隣のブーランジェリーでは、
フランス産の有機小麦と有機素材から起こした酵母を使ったパンと
九州・福岡県産「ミナミノカオリ」と「シロガネコムギ」をブレンドしたパンが売られている)

片岡さんの小麦のパンは、
日本農業賞で大賞を受賞された北海道・江別市の片岡さんの「ハルユタカ」を使ったパン。
こちらのパン職人さんが小麦生産者の片岡さんにお会いして、この小麦を使いたいと思ったのだろうなと想像したりする。
砂糖、油脂、乳不使用なことからも、小麦自体が美味しいからできるパンだ。

ここまで、複数の小麦を使いパンを作るお店もめずらしい。
(ちなみに月曜日は食パンデーで上記食パン類の食べくらべができる。)

小麦などについてはこちら→https://www.laterre.com/magazine/article_000214.html




この日はパンと共に数量限定のランチをいただく。
無農薬栽培のピクルスが添えられていて、野菜の作り手さんの紹介もレジ横でされていた。

レストラン隣が洋菓子部門のお店でこの日は午後からケーキバイキングが…!
ケーキも食べに訪れたい♪


ーーーーーーーー

ポストハーベストやフードマイレージ(食材が産地から食される地まで運ばれるまでの、輸送に要する燃料・二酸化炭素の排出量をその距離と重量で数値化した指標)を知ってから
なるべく身近な食材をチョイスできたらなと思い出会った和麦商品を記録。

以前、パン教室に行っていた時はフランス産の小麦を教室でわざわざ買って使っていたりしていたけども、
最近ではできれば身近なところの食材を使って作りたいと思うようになった。

もちろん欧米に行ったら欧米の小麦を使ったパンやお菓子
中国・アジアに行ったらその土地の小麦を使った麺の料理を食べて食探訪の記録を綴りたい。



関連ランキング:自然食 | 池尻大橋駅三軒茶屋駅






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月17日 17時44分10秒
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.