1886705 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

enjoy garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

candytuft2005

candytuft2005

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

インパチエンスとベ… New! dekotan1さん

Garden 花 水 季 *asako*さん
苗床 backyard backyardさん
HANA*日記 mintia_blueさん
Caren's diary caren*さん
LADYBIRD'S GARDEN LADYBIRDさん
西日と日陰の庭から… あんめさん
ひと息つこうよ♪ トネ11さん
花&クロスステッチ… ちかどん555さん
Simply Heaven Suzy Qさん

Comments

 keikooige@ Re:銅葉カンナ‘デバルト’とその周辺(10/23) 「カンナ デパルト」の苗が欲しいのですが…
 ピッチ@ 画像転載されてますよ カトレアクローバーの画像がメルカリで転…
 石田と申します。@ シマシマ葉のカンナ シマシマ葉のサーモンピンク花のカンナを…
 クマザワヨシフミ@ Re:黒い花大好き!~黒花フウロ♪ブラックカラー♪ブラックヒーロー♪(05/02) はじめまして! ステムまで黒いカラーも…

Freepage List

October 29, 2006
XML
カテゴリ:多肉植物
割れ鉢の多肉10/18-2
ずっと前に割れてしまったこの鉢、1度ローズマリーを植えたことがあるけど、割れた後捨てるにしのびず庭の隅にストックしたままでした。

そこで何とか活用したくて、多肉を植えてみました。
割れた部分にはカットした黒ポットを当てて、麻布でカバーしました。
セダムが下垂して、いい具合にカバーしてくれることを期待。
どうも麻布の処理が苦手です・・・もっとカッコヨク見せたいのになしょんぼり雫
植えたのはセダム‘マキノイパリエガータ’エケベリア‘七福神’朧月コクリュウ、うちのいつものメンツばかりデス。


後ろ側に植えた朧月は、
もっとたくさんの葉が茂っていたのだけど
作業中にひっくり返して半分以上の葉が取れちゃった号泣
ああああぁぁぁーっっ バカバカドジ!!

こうして撮影してみると、やっぱりその辺がサビシ~ね。
他の株から挿し芽してみようかしらん。


ボンヌ・紅茶



多肉小鉢10/22-2
少し前にうちに来た子達です。
向こう側がセンベルビブム‘ミセスジョゼフィー’
植えてある鉢は、8年位前ガーデニングを始めたばかりのころに買ったお気に入りのもので、今までもいろいろなものを植えてきたけど、小さいので多肉でないとすぐに根詰まりしてしまいます。
かわいい系の鉢だけど、経年と共にペイント部分がかすれてきたり、なかなかいい感じにウィザードしてカンロクが出てきました。
この古ぼけぐあいが何より気に入っています。

手前はクラッスラ‘クーペリ’
最近ネットでもどきどき見かけるピンクの小花が咲く多肉。
葉にはユニークな模様があって色もなんだかおシャレな感じ。
とても小さい苗なので、大切に育てて来年はたくさん咲かせたいですね。



クッキー1



子持ちレンゲ岩レンゲの花が咲きました。

子持ちレンゲ           岩レンゲ
子持ちレンゲ開花10/13 岩レンゲ開花10/13-1

岩レンゲは今春から育てているので初めての花だけど、
子持ちレンゲは育てて2年目です。
去年より花穂が少ないのでちょっと気になる・・・

去年の開花はこちら
↓↓
2005.10.19の日記



クロワッサン



最近の多肉置き場のようす。
蚊が出没する季節になってからこっち、
ガーデンテーブルでお茶することも滅多になく、
もっぱら多肉置き場になっています。

テーブル上の多肉たち10/18

パラソルの下なので真夏の午後の直射光や
雨から多肉鉢をガードするのにもちょうどよくて
すっかり多肉たちの指定席です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 30, 2006 09:40:02 AM
コメント(28) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.