032810 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

プロデューサー 毘沙門天の戦略視点

プロデューサー 毘沙門天の戦略視点

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

enkanoiku

enkanoiku

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

悪女6814@ Re:最近の本から学ぶ(12/27) 今年も残すところあとわずか! 年末年始の…

ニューストピックス

2016年10月13日
XML
カテゴリ:ビジネス




弱者の戦略について①

ランチェスターの法則から導き出された戦略に強者の戦略と弱者の戦略の2つがあります。

そもそもこの法則はイギリスの航空学者ランチェスターが第一次大戦当時に提唱その後クープマン氏によりOR理論を応用し軍事法則として発展した経緯があります。

戦後、日本では経営戦略として故田岡氏が主張しランチェスター戦略として一般的に普及しました。

この戦略は人生・仕事・経営等にも利用され応用範囲が広いものです。特に現状を充分認識し、まずは弱者の戦略から強者を目指します。初めから身の程を知らず強者の戦略をとるべきではありません。

弱者の戦略についてその特徴を挙げてみます。

まず基本は差別化戦略で①一点集中主義②局地戦③接近戦④一騎打ち➄陽動戦が特色です。

つまり①選択と集中 ②隙間やライバルの少ない市場狙い ③顧客とのスキンシップ ④数が少ない場合個の性能を磨く ➄手の内を読まれない 等のことを経営上言われています。

次回から個々について実践的に利用する
詳細を解説していきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月13日 11時53分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.