119465 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと企業の元気ナビゲータ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

成功の仕掛人

成功の仕掛人

Favorite Blog

ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
Tomychan@ Re:心の距離感とすれ違い(12/04) こんばんわ。 いつもステキなお話ありが…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

July 20, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。

プロフィールはこちら


○ 本日は、日本の真ん中あたりで、お客様サイトで
  朝から夜までお仕事です。

  昨日の夜は、そのお客様会社の営業のみなさんと会食を
  させていただきました。
  
  お客様はメーカーさんです。
  
  受託製品もあれば、自社企画製品もあります。
  
  営業さんのお仕事も多岐にわたります。
  
  □ 製品や業務を広く伝えるお仕事
  □ 顧客を開拓する、関係を深耕するお仕事
  □ 引き合いに対応する仕事
  □ 細かな仕様の打ち合わせをする仕事
  □ 突然の発注や、発注内容の変更に対応するお仕事
  □ 納期確認や、場合によっては生産スケジュールの
    変更などに関する社内調整
  。。。。
  
  本当に忙しそうです。
  
  話題は自然と、仕事の内容や、問題点についてのこと
  になりました。
  
  問題点を改善するために、コミュニケーションを密に
  することや、業務の切り分け・接点についての整理
  などをお話されていました。
  
  たぶん、そのようなお話は、今までもたくさんされてきた
  と思います。
  
  でも、なかなか整理ができておられないようです。
  
  話が、すこし堂々めぐりをされているようです。
  
  みなさんの話し合いを聞いていて、ふっと気がついたことが
  ありました。
  
  □ お仕事を、”自分の仕事” という観点で捉えている
  
  □ すると、仕事の整理とは、”自分の仕事の始まりと終わり”
    を変更すること
    
  として捉えておられるようでした。
  
  ここで、仕事の整理のために、お片づけの法則を
  応用してみましょう。
  
  お片づけの法則では、次の二つを求めています。
  
  □ 入ってくるものを減らす
  □ 収納スペースを空にする
  
  すると、無理せずともお片づけが実現できる。
  
  これを仕事に当てはめてみましょう。
  
  □ 仕事を減らす
  □ それぞれが抱えている仕事を空にする
  
  すると、無理せずとも仕事の整理ができるはずです。
  
  お片づけの場合は、まず、一度収納スペースにあるものを全部
  表に出します。そこから、どんなものが家に入り込んでくる
  のかも洗い出します。
  
  すると、お仕事の場合では、まず、”どんな仕事があるのか”、
  どんな仕事が舞い込んでくるのかを、十分に洗い出すことが
  最初にすべきことのようです。
  
  そして、”無くす仕事”、”減らす仕事”、”省力化する仕事”
  などにわけて、仕事の量そのものをまず、減らすことを
  関係する社員みんなで考えることが大事なようです。
  
  このステップを踏まずに、業務の切り分けを行ったとしても
  結局、仕事の量は減っていないため、”仕事が社内で移動した”
  だけ、という結果になるようです。
  
  また、”仕事が社内で移動”したことにより、無用な
  混乱がおきることがあります。結果として、悪いのは、
  ”コミュニケーション不足”という結末に陥ってしまう
  ようです。(^^ゞ
  
  本来お仕事は、、”だれが行うか”は、別にして、
  そもそもの仕事というプロセスを管理することが大事です。
  
  □ プロセスのインプット・アウトプットは整理されているか
  □ プロセスの中身(手順)は、ハッキリしているか
  □ 他のプロセスとのつながりは管理されているか
  □ プロセスの成果は理解されているか
  □ 改善点、省力点(手抜点)はどこか?
  
  これは、ものづくりという目によく見えるプロセス(工程)で
  あればわかりやすいのですが、営業という非常に多岐にわたる
  見えにくいプロセスの場合、やや難しいようですが、
  不可能ではありません。
  
  浦安にあるようなテーマパークなどは、プロセスをしっかりと
  管理しているからこそ、あのような大規模なオペレーション
  においても、高い顧客満足度を維持しているのでは
  ないでしょうか。
  
  本日、お客様会社にてワークショップを開催します。
  
  気づきに富んだ素晴らしい成果が得られることを期待
  しています。
  
【今日の目標】
  
○ 仕事が、ある担当者に依存する、あるいは一体化すると、
  様々な問題がでてきます。
  
  その問題の一つとして、”仕事の改善”がそのまま、
  その”個人の改善”として受止められてしまうことです。
  結果、改善が拒否される、あるいは、改善の必要性が、
  個人への攻撃と理解されてしまうことです。
  
  人と仕事が分離すると、仕事を客観的に捉えることが
  できます。
  
  より良いやり方、うまいやり方を追求するために仕事を
  エンジニアリングする視点が職場の仲間で共有できると
  改善に弾みがでるようです。
  
  今日も一日、自らの仕事のたな卸しを仲間とともに行い、
  仕事をエンジニアリングする視点で仕事を減らし、
  また、より良い方法を相互に考え、さらにスッキリ感の高い
  仕事づくりに励む一日としましょう。
  
  今日は金曜日。良い週末を!

【今日のおわび】

○ 昨日の朝メルにて弊社サーバより配信されたメールの
  一行目に、”特に問題はないようです”というわけの
  わからない文章が誤って付加されていました。
  
  コピペ操作における誤りであり、特に深い意味は
  全くありません。
  
  深くお詫び申し上げます。

○ 本日の朝メル、宿泊先のネット環境の都合により配信が
  お昼になってしまいました。深くお詫び申し上げます。
  

☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆

【本の紹介】
私が執筆した本『中小企業に役立つ 人と組織を活かすISO9000 ~ISOへのヒューマンアプローチ』が日本規格協会より出版されました。

拙書では、マネジメントシステムの成否は、システムを動かす「人」が鍵を握っているということに焦点を置いてわかりやすい物語形式で書きました。

本書は「人」に焦点を当てた画期的な書でおり、ISO9001を向上したい経営者や品質管理者はもとより、社員の意識改革や業務改善を期待する経営者(特に中小企業)への有効なガイドに必ず役立つ一冊と思います。

【ISOお片づけ術の紹介】
うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです

その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。


     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆

今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。

自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。
 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)

   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング一位上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング10位入り】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2007 01:16:55 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.