119439 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと企業の元気ナビゲータ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

成功の仕掛人

成功の仕掛人

Favorite Blog

ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
Tomychan@ Re:心の距離感とすれ違い(12/04) こんばんわ。 いつもステキなお話ありが…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

March 17, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。

プロフィールはこちら


○ わが家のちびチャンがふってくれたネタです。

  わが家のちびチャンもあまりちびチャンと言える
  年齢ではなくなってきました。
  
  以前は関心を示さなかったテレビのニュース番組も
  見るようになってきました。
  
  特に朝のニュースはお気に入りのようです。
  
  しかし、夜は全然みません。
  
  その理由を聞いてみました。
  
  すると、
  
  ”朝のニュースは、珍しい場所、おもしろそうな話題や
   活動を紹介する楽しい話題が多い。
   
   でも、夜のニュースは、暗い、嫌な話題のニュースしか
   ないから、見たくない。”
   
  ということでした。
  
  なるほど。。。
  
  朝のニュースには、確かに明るい話題が組み込まれて
  います。
  
  ○ 地域の明るい出来事
  ○ なるほど!と、思えるような活動をしている人
  ○ おいしそうなもの
  
  といったものが紹介されます。
  
  夜のニュースには、そのようなことはありません。
  そして、概ね、
  
  ○ 紛争・戦争
  ○ 事件・事故
  ○ 政治・汚職
  
  といった話題が、ずらずらと並びます。
  (読むだけでも滅入ってきますね!)
  
  ということは、
  
  □ 人は、朝一番は明るい話題を好むんだ!
  
  ということなのかもしれませんね。
  
  ということで、これを家庭、地域、職場に応用しましょう。
  
  家庭:
  
  朝一番で、笑顔で家族全員が大きな声でご挨拶!
  
  地域:
  
  ゴミ出しをしている近所の人に、笑顔で”おはよう!”。
  駅の売店やコンビニの方に、笑顔で、”おはよう、ありがとう”
  
  職場:
  
  職場全員の笑顔での大きな声でのご挨拶と、
  わが社の素晴しい未来を語る元気な朝礼
  
  自分が、朝から暗いことが嫌なのであれば、

  自分から相手に明るい笑顔を話題を提供することも
  良いことのようですね。
  
【今日の目標】

○ 会社の朝礼は、規律を重んじるということがあるせいか、
  なぜか、重い雰囲気になってしまうことがよくありますね。
  
  そして、いきなり反省モードからはじまり、
  そして、連絡事項や今日の行動などが発表されることも
  よくあるようですが、

  はたして、これで社員が元気づけられるのか、すこし
  振り返ってみることも良いかもしれないですね。
  
  今日も一日、朝一番の笑顔と明るい言葉を自らが
  発することにより、一人一人の、家庭の、そして職場の
  明るい未来をつくるための、”明るい心”を提供する
  一日としましょう。

  今日は月曜日。素晴しい一週間の始まりです。

【今日のおまけ】

○ ”わが社の素晴しい未来”が、なかなか素直に
  イメージができなかった方には、ぜひ、下記の本が
  おすすめです。
  
  http://www.ennovation.co.jp/modules/amaxoop2/article.php?lid=8
  
  未来は外に対して求めるものではなく、今、ここに
  内在しているものである、ということが、とても平易な
  文章から伝わってきます。
  

☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆


【本の紹介】
私が執筆した本『中小企業に役立つ 人と組織を活かすISO9000 ~ISOへのヒューマンアプローチ』が日本規格協会より出版されました。

拙書では、マネジメントシステムの成否は、システムを動かす「人」が鍵を握っているということに焦点を置いてわかりやすい物語形式で書きました。

本書は「人」に焦点を当てた画期的な書でおり、ISO9001を向上したい経営者や品質管理者はもとより、社員の意識改革や業務改善を期待する経営者(特に中小企業)への有効なガイドに必ず役立つ一冊と思います。

【ISOお片づけ術の紹介】
うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです

その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。


     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆

今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。

自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。
 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)

   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング一位上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング10位入り】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 17, 2008 09:25:23 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.