119350 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと企業の元気ナビゲータ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

成功の仕掛人

成功の仕掛人

Favorite Blog

ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
Tomychan@ Re:心の距離感とすれ違い(12/04) こんばんわ。 いつもステキなお話ありが…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

June 11, 2009
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。



プロフィールはこちら



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



おはようございます!今日は、6月11日木曜日です。《VOL.725》

【ビジネス・ファミリー・一言編】

○ 今日の一言

  ”If I'm not part of the problem, there is no solution."
  (原典:どこかの落書き)
  
  いつもの通りのいい加減な訳
  
  ”もし、わたしが問題の一部でなければ、そこに解決策はない。”
  
  。。。
  
  いかがでしょうか。
  
  頭ではわかっているが、飲み込むのはすこし難しい
  一言かもしれませんね。
  
  別のいい方もあるようです。
  
  "Is there one word that can guide you for your whole life?
   Yes. It is reciprocity."
  (原典:孔子)
  
  これも、いい加減な訳
  
  ”人生すべてにおいてわたしを導いてくれる一つの言葉
   というものは存在するのでしょうか。
   
   存在する。それは、お互い様(輪廻)という言葉だ。”
  
  先ほどよりは、もうすこし楽に飲める言葉かもしれませんね。
  
  でも、意図していることは同じのようです。
   
  普段の生活や職場において、
  
  ”これは問題だ”、と感じることは、日常茶飯事。
  
  そして、その問題を客観的に評価し、”摘出・分離”し、
  解消しようとすることも、やはり日常茶飯事のこと
  
  しかし、人という生き物が
  ”集団(家族、職場)という連鎖のシステム”のなかで
  生きている以上、
  
  その、人の集団がつくりだした”問題”を構成している一部は
  間違いなく自分であることを忘れかかり、問題解決を図ろう
  とする、というところも、とても人間っぽい側面なのかも
  しれませんね。
  
  それは、
  
  ○ 集団として生きていくことが宿命のような私たち
  
  と
  
  ○ 個々の生物としての生存本能みたいなものにかられる
    私たち
  
  というふたつの”私たち”の衝突なのかもしれませんね。
  
  次回、家庭や職場において、”これは、問題だなぁ。。”と
  感じたとき、その問題がおきている連鎖のシステムに
  
  自分はどこにいるのか
  
  そんなことをさらっと思い返してみることも良いこと
  かもしれませんね。
  
 【今日の目標】
 
○ 昨日、ある会社さんで、ファシリテーションを行い
  ました。
  
  会場を借りて、多くの参加者さんを募るファシリテーション
  であれば、場のコントロールは、さほど難しくありません。
  
  しかし、お客様先の場で行う場合は、これは必ずしも
  そうならないようです。
  
  参加される方の意図がダイレクトにでてきます。
  
  また、そのお客様組織のコンテキスト(背景、歴史。。。)
  がダイレクトにでてきます。
  
  そのため、その場で、想定した進行を思いきり変更しなければ
  ならないこともでてきます。昨日がその状態。。。(大汗)
  
  ”望んでおられることは何か?”
  
  その場で考え直しながら進行を変え、進めていくという
  かたちとなり、
  
  ”うぅぅっむ、これは何が問題だったのか?”
  
  と、宿に戻って考え込んでいたとき、
  
  ふと、目に止まったものがありました。
  
  鏡です。
  
  宿のお部屋の机の前にある大きな鏡に、
  
  やたら難しい不機嫌な顔をしたオヤジがひとり写って
  いました。
  
  良く見ると、それは自分!
  
  ”そうか。。。自分は、「問題だな」と思ったら
   こんな、嫌な顔つきになるんだ。。。。”
   
  。。。初めてわかりました。
  
  なんだ、やっぱり自分が”問題”の一部なんだ。。。
  
  そう考えると、高まっていた気持ちがすっとうすれ、 
  次になすべきことが浮かんでくるようでした。
  
  ということで、今日の目標は自分のために書きます。
  
  今日も一日、”自分を取り巻く様々なことは、自分の心と
  行いの鏡である”、ということをさらっと心におき、
  様々な連鎖のシステムのなかにいる自分を客観視し、
  わたしがなすべきことは何かを、思いつめずさらっと
  イメージする一日としましょう。
 

○ 朝メル携帯版を始めました。

  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、

  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など

  ちょっとした時間にもどうぞ。

  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 11, 2009 10:02:42 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.