188483 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

えのき茸太郎

えのき茸太郎

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

COLT KING COBRA 2.5… New! kirk1701さん

ハリエットの部屋 harrie oharaさん
NONES日記 NONESさん
人生足別離~愛ゆえ… ♪きゃさりん♪さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Shopping List

Category

Comments

まつたけこ@ Re:こっそり(10/31) うひょ~!! いつのまにブログが~(^・^)…
えのき茸太郎@ Re[1]:こっそり(10/31) ご無沙汰しております。 こっちは 寒い…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2009.10.21
XML
カテゴリ:工作歴史技術
(前編と日にちが入れ替わりました)
前のウィンカーを移設してしまったので、後ろも必要に。
(元のハンドルの先タイプはそれだけで前からも後ろからも見える。)
(そう考えると「コスト」で変更は適当な理由でなくなるが…
・後ろナンバ取り付け板の腐れ。・メンテ(先タイプはグリップめくったりなんだり面倒そう)・配線通すのが面倒(スイッチに行く配線狭そう=切れそう)などなどが理由か。)

さて。
捨てられていた帯板とアングル(L字型)の半端を集めて、錆を落として曲がりを適当に直して…
とにかく付けばいいや。です。


でも、なにか・・・もう少し
「センス」
と言う物がほしい。

※写真に「偽(にせ)ステー」と書いたけど偽も本物もないか。もともと無いのだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.24 21:20:49
コメント(0) | コメントを書く
[工作歴史技術] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.