526367 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宮木京子の さらさら散文

宮木京子の さらさら散文

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

宮木 京子

宮木 京子

Calendar

Headline News

Comments

宮木 京子@ Re[1]:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) ぱーむでいるさんへ お久しぶりです~!…
王島将春@ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ぱーむでいる@ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) こんにちは、ハンドルネームは違いますが …
やまさん12y3@ Re:幸せになるための小さな習慣(06/29) はじめまして。 やまさんといいます。 200…
宮木 京子@ Re[1]:受験シーズンに思う(01/28) ぱーむでいるさん お久しぶりです~!!そ…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Freepage List

Category

2005年09月06日
XML
カテゴリ:読み物
ミッキーマウスの憂鬱
ミッキーマウスの憂鬱

史上初ディズニーランド青春小説
ようこそ裏舞台(バックステージ)へ!


東京ディズニーランドのバイトになった21歳の若者。
友情、トラブル、純愛……。様々な出来事を通じ、やがて裏方の意義や誇りに目覚めていく。
秘密のベールに包まれた巨大テーマパークの〈バックステージ〉で働く人々の3日間を描く、感動の青春成長小説。


著者は、松岡圭祐。
映画化された「催眠」「千里眼」の著者です。

どこかで書評を読んだ記憶があり、手に取りました。
先の紹介にある通り、ディズニーランドのバックステージを舞台にした小説です。
まさに、青春小説。

主人公は、結構単純で夢見がちな青年で、ディズニーランドの「現実」に一喜一憂します。

確か、「ディズニーランドの秘密」とかいう暴露本みたいなものがあったと思うのですが・・・あれの小説編という雰囲気。

たとえば、バックステージは一切ゲストの目に付かないように徹底的に隠されてる様子とか、関係者しか入れない「クラブ33」の事とか、ミッキーマウスの体のパーツの話とか。

そういった事が、沢山出てきます。
まぁ、今では周知のことなのでしょうけれど、そういう「裏ネタ」を噂程度にしか知らなかった私にとっては、とても興味深い内容でした。

そういった職場環境を説明しながら、物語は進みます。


物語のヤマ場は「ミッキーマウスの失踪」(紛失、とは言わない)で、ここで「ミッキーマウス」とはどういう存在なのかも明らかになります。

「ミッキーマウス」、単なるキャラクターと舐めて掛かっていましたが、とんでもないですね。
彼の名誉を傷つける事態が発生したら、日米関係にまで発展するかもしれない。

物語の終盤、主人公達はかみ締めます。
「ゲストの為にディズニーランドは存在するけれど、それを維持しているのは会社の偉い人でもなければ、スポンサーでもない、私たち。」

ディズニーランドの最大の魅力は、「夢の国再現のための、徹底した努力」だと思います。
その努力の担い手は、そこで働く人間です。

それが痛感できる小説でした。

読んでいて、本当に感動してしまいました。
小説はあくまでもフィクションですが、きっと、同じように感じ、思い、そこで働いているキャストがいると思うのです。

いくら豪華な施設を作っても、そこに働く社員に自覚と誇りがなくては「魅力的なテーマパーク」にはならない。

ディズニーのキャストは皆そういう教育を受けて働いているけれど、でも、「現実」は厳しくて、その誇りに翳りがでることもあると思う。

そういう時に、この本を読んでもらえたら・・・・・
そうしたら、「誇り」を取り戻してもらえそうな、そんな気がする。


そして、オリエンタルランドの株主である私は・・・・・。
今度行ったら、キャストの手を握り締めて
「いつも笑顔でありがとう!私たちの夢の王国を支えてくれてありがとう!」
と叫びたい衝動に駆られています(笑

実際にやっちゃうと、「ヘンな人」という目で見られることは確実ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月06日 14時41分56秒
コメント(8) | コメントを書く
[読み物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.