582166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ジャンルを問わず本が好き、 本棚にも植物( plant)を  跡地

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.09.25
XML
テーマ:お勧めの本(7255)
カテゴリ:書籍、雑誌、漫画
 フリーランチの時代
フリーランチの時代

小川一水 出版社/早川書房 2008/07

「フリーランチの時代」
「Live me Me」
「Slowlife starship」
「千歳の坂も」
「アルワラの潮の音」 5編を収録

普段、ラノベと呼ばれるジャンルの感想を優先に書いてますが
そちらばかりを読んでいると、結構無駄に笑いを取る文体に慣れて
ごちゃごちゃしている構成が普通に感じてしまいます、

そんなラインナップの合間に早川や創元社系のSF短編を
入れると、改めて「読みやすい」文体「起承転結」が綺麗
「SFショートはこうあるべきだな」と改めて新鮮に読めることが
嬉しい?(笑)。

挿絵が無いのが当たり前、情景は脳内補完で
キャラのイメージなんて読み手が決めるのよって感じが楽しいのですよ(笑)。

ちょいとはずれましたが、こちらの「小川一水」
帯の文句は「僕たちの幼年期の終りがやってきた!」、短編集です。
先に小川氏の作品を読んでいれば、そちらからも楽しめますが
そうじゃない方にも難しくなく楽しめる内容、
「笑いとぷちエロは求めてないの、あっさりに見えるけど深いよ」
的な欲求がある方は是非に、
表題の「フリーランチの時代」は、あっさり軽めの仕上がり
他の4篇は重めなSFショートに仕上がっています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.25 14:30:58


PR

楽天カード

カレンダー

ニューストピックス

プロフィール

アヲイミノリ

アヲイミノリ


© Rakuten Group, Inc.