982626 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 訂正しました ありがとうございました
ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 180kgですね ポンドでも408…どっちも違い…
y9う@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 380キロ???????? 180キロですよ…
ひであき104@ Re[1]:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) まっき~さんへ みんカラにて、回答いたし…
まっき~@ Re:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) 初めまして。 ESC1、ESC2充電器の修理方法…

Free Space

設定されていません。
2007年11月16日
XML
カテゴリ:その他

少し前の話になるが・・・


以前から行ってみたかった「佐賀バルーンフェスティバル」




子供にも見せてやりたいと思い、初めて行ってみた




大会最終日の日曜日・・・混むのは必至だなわからん





そもそも、大会そのものにもいろいろな内容があるが


子供と一緒に見て楽しそうなのは


夜間係留(バルーンの明かりが闇の中で浮き上がって幻想的のようだ)


変形バルーン(キャラクターの形のバルーンが集合して子供にはよさそう)


体験バルーン試乗(やっぱ乗ってみたい)





だいたいこんなとこかな







しかし・・・

夜間係留は子供連れではまだ難しそうだし、体験バルーン試乗は不定期らしいので




変形バルーンと、早朝の離陸シーンでも見れればヨシかな・・・ということで

早朝5時に出発して6時に現地到着!ぐー


















のはずが、寝坊して7時出発の8時現地到着・・・ショック




完全に出遅れてしまった!




案の定、会場付近の駐車場は軒並み満車・・・長蛇の列となっている失敗





最初、会場に隣接する「河川敷北駐車場」に並んでいたのだが、車列は微動だにしない


地図で見ると、駐車場まで2キロくらいありそうなので、相当な時間がかかりそうだ








このままでは8時半からの変形バルーンのイベントに遅れてしまう!時計




30分待っても微動だにしないので

なにか情報はないかと、携帯サイトを開いてみると・・・







「河川敷北駐車場は7時で満車」







えーーーーーーーーーーーっ!7時で満車??びっくり


ってことは、私が列に並んだ時点で(っていうか家を出る時点で)すでに満車だったのか!







まったく無駄に並んでしまった怒ってる



満車になったらなったで教えてくれりゃあいいのにムカッ



会場周辺は道路規制のために、進入禁止になっているのだが

どんな細い路地にもスタッフが居て、クルマの進入を規制している





これだけスタッフが居るなら

ひとこと「満車です」ってカード出してくれりゃ、こんな悲劇は避けられるはずなのに・・・




仕方がないので、列を離脱してマイ妻と子供たちを会場付近に降ろし、私は他の駐車場を探す



携帯で調べる限り、近隣の駐車場は軒並み満車・・・くそーっ!時間を無駄にしてしまった




少し離れた駐車場は多少不便ではあるが、シャトルバスが運行しているのでトライしてみるが




軒並みどこも「満車」と書いてあって、なかなか空きがない満車




携帯で案内してある駐車場以外にも、街中のいたる所に「駐車場こっち」上矢印みたいな看板があり


その誘導に従って進むのだが・・・やっぱり「満車」バツ



ほとんどの駐車場は無料なのだが



時々、「個人が庭先でやっている臨時駐車場」などもあり

「1000円」とか小さく書いてあるので、間違えて入らないように気をつけなければいけない!










しっかし停める場所がない・・・満車




と、「久保田駅駐車場こっち」という看板があったのでワラにもすがる思いで誘導に従って進む





やっとこさっとこ久保田駅には着いた・・・がどこに停めていいのか分からない?!


住宅の前に向き合うように駐車場が並んでいるが、そこの住人のクルマが停まっているようでもある



ここに勝手に停めていいのかいな?ほえー



誘導の看板だけじゃなくて、「はっきりココ!」って書いてくれないと停めていいのかどうか分からない!怒ってる





そんなことを繰り返しているうちに、「森林公園」というスタジアムがあるような大きな公園があり


そこの駐車場が空いていたのでそこに停めることが出来た


そこにはバルーンフェスタの案内は一切無かったので、提携してないのかもしれないが・・・まあいっか




しかしその駐車場から会場までは徒歩30分

シャトルバスもないのでテクテク歩くしかない




ほうほうのていで会場に着くと、すごい人ごみ!さすがにクルマが混むわけだ





しかしなんとかまだ「変形バルーン」が係留してある!よかったあ~


子供たちは先に見ていたのでとりあえず初期の目的のひとつは達成されたちょき







さーて私もゆっくりバルーンでも眺めるかコーヒー









・・・と思ったのも束の間


風が強くなってきたので、変形バルーンは早々に撤収が始まったびっくり




あっというまに無くなったバルーン



後には人ごみと露店が残されただけ






苦労してここまでたどり着いたのに、こりゃないぜベイビェ~








と天を仰ぎ見ると、なにやらヘリコプターが2機編隊で飛んできた




会場をぐるっと旋回して、会場の横に着陸したではないか!

Pa0_0000.jpg



ヘリコプター好きの私としては見に行かない手はないダッシュ




近寄って見ると「遊覧飛行」の看板が・・・なんだ遊覧飛行のイベントか




ヘリは「ロビンソンR44」というレシプロヘリの代表選手のような機体だ


先日関西で鉄道線路上に墜落した機体がこのシリーズのロビンソンR22だったな・・・などと思いをめぐらせ心配になるしょんぼり



思えば今まで乗ったことがあるヘリも近くで見たことがあるヘリも、ぜーんぶジェットエンジンの「ジェットヘリ」だった


レシプロヘリを始めてマジマジと見たが








・・・なんか不安




エンジンの始動の時など、出来の悪いキャブのチューニングカーのような感じで



「バスンッ!バラバラバラバラ・・・ンッバラバラバラ・・・」って、オイッ息つきかよっ!ショック



こんなエンジンで大丈夫なんか?びっくり


今まで経験したジェットヘリの「ヒュゥーン・・・キィィィィーン」という金属音と比べるといささか心もとない




しかし我が子は乗りたくてしょうがないようなので、家族で遊覧飛行に申し込んだ



もし墜落したら家族全滅だ失敗





順番待ちをして、いざ乗り込む



4人乗りのヘリで、1人はパイロットだから、下の子は私のひざの上だ


もちろんシートベルトも下の子は無し




クルマだってチャイルドシートなのに、随分なおおらかさだ







それにしても狭くて乗りにくい



狭いドアから頭ぶつけないように乗り込んで、シートについてベルトを締めて


準備が出来たらすぐ離陸だ






ローターの回転が上がってふわりと宙に浮く



機体が小さいせいかドアがチャチなせいか、もの凄く怖い


今までに乗ったことがあるヘリの中でダントツにコワイ



バルーンが撤収するくらいなので風も結構強くて、上空にあがると風に煽られて揺れるっ!


うーコワッ・・・我が子もきっと怖がっているのでは・・・







と思いきや下の子はスヤスヤと居眠りしてるスマイル



上の子は険しい顔で外の景色を見ているが・・・大丈夫かな






少し余裕が出てきてパイロットの操縦しているのを眺めてみる










・・・なんか簡単そうあっかんべー




ラジコンヘリの経験があるので、足がラダーでスロットルが脇で・・・


とかなんとなく分かるので自分でも習えば出来そうだスマイル




うー1機欲しい!






この機体なら数百万と聞くのでなんとかなるかも・・・とか妄想する









しかしいざ所有しても何に使うかな




宮崎までの帰省には便利だろう



ツーリングの時は上空から一緒に行っても楽しくなさそうだ(ロータス製のヘリでもないし)


買い物に行くには不便だし荷物も載らなさそう


ヘリ通勤は交通費はどうなるんだろうか






などと考えるとイマイチ意味がないな・・・しょんぼり





さてヘリから降りたらこれといってすることも無し




露店が並んでいるエリアはじっくり見ればホンダF1が飾ってあったり、食べ物がいろいろあったりと見所も多そうだが



なにしろすごい人ごみわからん



トイレもすごい行列だし、入ったらもの凄い汚れっぷり・・・



バルーンが無いので、他に見るものがないんだから殺到するのも当然だが


とてもベビーカーを押していけるような状況ではなかった








仕方がないので撤収する




まあヘリに乗れたので、それなりに楽しかったが、バルーンはほとんど見ることが出来なかった




今度は家族でテクテク歩いて駐車場まで戻る



公園の中を通るので散歩と思えば楽しいが、風が強くて疲れた・・・




せっかく佐賀に来たので、帰りに「鳥栖プレミアムアウトレット」にでも寄ろうと思ったが


そこもすごい渋滞で断念・・・休みの日はすごいのね



仕方がないので「山ぼうし」という鳥栖の山奥の温泉に寄る



ココは家族湯メインで、コイン式の入れ替え温泉なので、家族連れには嬉しい温泉だ


福岡周辺の家族湯で、阿蘇九重気分が味わえる稀有な温泉といっても過言ではないと思う




さて温泉入ってから一路福岡を目指す



鳥栖筑紫野有料道路が無料になったのは嬉しい限りだが


・・・やっぱり二日市付近からは大渋滞



1日の疲れがどっと出る・・・



家に帰りついた頃はヘトヘトだった










しかしこれくらいでヘトヘトになるなんて、我ながら体力が落ちたなあ・・・



バルーンがイマイチ見れなかったので、さらに疲れたのかもしれない





後日


先達に聞いたところでは、1回行ったくらいでは、バルーンが飛ぶところは見れるはずがないくらいしょっちゅうは飛んでいないそうな



たまたまラッキーなら見れるそうだが

何回か足を運んで、根気良く見続けてやっと見れるものらしいしょんぼり






そういうことなら、次回は最初からヘリコプター目的で行くかな







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月17日 00時31分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.