LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

2019/06/02(日)14:18

アルペンルートと富士山にGo!(その3富士山と帰還編)

ファミリーカー&イベント(57)

・・・2013年5月のアップ漏れ記事・・・ 4日目の朝は道の駅の駐車場で隣に停まったクルマの爆音で目が覚めた 安眠を妨害するのはなんじゃろかと思って覗くと、赤い物体が目に入る・・・348か どうやらここの道の駅は、ツーリング等の集合地点として活用されているようで ハーレーやらスーパーカーやらが集結しているようだ 残念なことにロータスのクラブはいなかったが もしいても、こっちがキャンピングカーでは相手にしてもらえないだろう 今朝も良い天気で、富士山がすぐ目の前に迫る 子供たちにとっては初めてみる富士山で大興奮だ 早速富士スバルラインから五合目に上る 早めの行動が吉なのか、全然混んでなくて気持ちよく走れる 五合目駐車場でも、キャンピングカーはバス扱いで広い駐車場に優先的に案内されてラッチー 五合目では名物富士山メロンパンを食べ 散策やお参りなどして満喫する いやあ~ついに富士山まで来たよ 日本人としていつかは富士山に登りたいと思っていたが 山頂まではトレーニングが足らないのでまた今度 下山して、昼食に名物「ほうとう」を食べに評判のよさそうな「ほうとう不動」というお店に行く 結構並んでいたが、さすがに美味しかった! キャンピングカーでは自炊まではしなかったので、こういう野菜がたくさん入って薄味な食事がほんとありがたい 店の雰囲気もモダナイズされているのに、嫌味ではなくて活気があった さて次は山中湖まで移動し、富士急が運営する水陸両用バスの「KABA」に乗る 山中湖周辺をバスで走った後、おもむろに山中湖にばしゃーんと入り、湖面をクルージング 山中湖からの富士山の眺めが絶品との事だったが、この日は少しガスがかかっていた しかし子供達は船になるバスと、配られたアヒルのくちばしで大盛り上がりだ KABAが終わってキャンピングカーに戻り、今回の旅の目的地はほぼ終わり あとはひたすら帰るだけだ SAでもらった地図を見ると 物凄い場所まで来てしまったと痛感する・・・もう東京がすぐそこじゃん うーむ・・・帰るのしんどいなあ 御殿場ICの手前で、「富士八景の湯」に浸かり、旅の疲れをいやす(今からも十分疲れそうだが) せっかくの富士見温泉も 既に真っ暗で、富士山もシルエットしか見えない 風呂からあがってサッパリしたら いざ、九州へ向けて出発! 御殿場ICから東名に入り、初めて新東名を通る なるほどスピードが乗りそうな道だが、いかんせんキャンピングカーではたかが知れている しかも今さら気がついたが 高速走行中に運転席・助手席の窓を下げるとウインドウサッシが風圧でゆがんでいるのか、戻そうとすると溝にハマらずに安全機構で下がってきてしまう 速度を下げるときちんとハマるので やはりボディを切った貼ったの架装は剛性が下がるのかな 渋滞しそうな関西圏は夜のうちに超えていた方が良いと思い 深夜のうちに神戸まで戻って就寝 さて5日目の朝 再度出発して、宮島SAで定番のもみじ饅頭を食べて九州を目指す 関門海峡を渡ったら、もう九州ぅ!帰ってきた~ 無事に自宅に到着し、軽く洗車してキャンピングカーを返却する いやあ~キャンピングカーならではの、充実した旅だった 気になる燃費はリッター8kmくらいだったので、まあこんなもんかって感じだ しかし借りたキャンピングカーでは、いろいろ不満もあったのも事実 なんか自分でもキャンピングカーが欲しくなったなあ 手始めにムーヴをキャンパーにしようかな

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る