338932 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くもり時々映画

くもり時々映画

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

マニカム2005

マニカム2005

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

フライデー@ Re:ブレッド&バター(絶句)(01/12) 全く同感です👍こんな風に感じている人は…
マニカム2005@ Re[1]:タルコフスキーを一気見(03/15) nekoさんへ いくつものコメント、ありがと…
neko@ Re:タルコフスキーを一気見(03/15) ああ、タルコフスキー。。。 タルコフスキ…
neko@ Re:気温を感じる映画(05/17) ザ・デッド~『ダブリン市民』より、心に…
neko@ Re:フランソワ・オゾンの才気(12/01) カトリーヌ・ドヌーヴとファニー・アルダ…

Freepage List

2005.07.14
XML
カテゴリ:名画座のはなし
 日曜に島唄を聴きに行ったアプリコは、松竹の蒲田撮影所の跡地に作られた施設だ。JRの発車メロディも「蒲田行進曲」で、一般的には蒲田=松竹というのが、映画ファンのイメージだろう。
 しかし、ボクの場合、蒲田といえば東映である。というのも、その昔、東急沿線に住んでいた頃があり、時々目蒲線を利用して蒲田西口の名画に通っていたからだ(実は撮影所跡地のある東口に行ったのは、日曜が初めてだった)。最初は洋画系の蒲田パレス座で、そこが洋ピン専門館になってからは、テアトルカマタや蒲田宝塚にお世話になった(両方とも、今も残っているようだ)。テアトルカマタは東映邦画系の名画座で、蒲田宝塚は東宝邦画系の2番館だった。この2館は、長~いアーケード商店街の中ほどのイトーヨーカドー(現在は撤退)の4階にありながら、結構広く、昔ながらの封切館の風情があった。ボクの場合は、どちらかというとテアトルカマタに行くことが多く(当然、ほとんどがヤクザ映画で)、深作欣二監督の作品の中で一番好きな「狼と豚と人間」も、この映画館で見た映画の1本だった。
 テアトルカマタで映画を見て、イトーヨーカードーを出る。するとそこにはにぎやかな商店街が広がっている。その商店街を蒲田駅に向かって歩いていく。その風景は、まさに「仁義なき戦い」に出てくる広島の繁華街!(少なくともボクの場合は!笑)今はどうかわからないが、当時のあのにぎやかさには「仁義なき戦い」のテーマ曲がぴったりだったのである。
 そんなわけで、ボクにとっては東映の街・蒲田(笑)。ちょっと遠いけど、あの商店街にもう一度、行ってみたくなった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.14 21:50:00
コメント(0) | コメントを書く
[名画座のはなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.