909756 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

別冊MCの『The 今さらブログ始めました』

別冊MCの『The 今さらブログ始めました』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

別冊モーターサイクリスト

別冊モーターサイクリスト

カテゴリ

コメント新着

せきとば号 西湘マッハ@ Re[1]:お疲れ様でした(04/10) 別冊モーターサイクリスト 阪本編集長 …
Terryerymn@ Мы поможем вам в лечении данных заболеваний Мы поможем вам в лечении данных заболев…
Phact@ Как узнать мошенник вам звонит или нет? Здравствуйте всем. Хотел для вас пореко…
Phact@ Как узнать мошенник вам звонит или нет? Здравствуйте всем. Хотел для вас пореко…
Terrysop@ Мы поможем вам в лечении данных заболеваний Мы поможем вам в лечении данных заболев…

カレンダー

2012年08月27日
XML
カテゴリ:日常
クジラボーイ神山です。

ちょっと前のことになりますが、
縁あって東京湾クルーズに行ってまいりました。


おおなみ。
どーん。
海上自衛隊の護衛艦「おおなみ」です。
データによると全長151m。
護衛艦としては大柄になるとのこと。
ちなみに私は大柄ではありませんがうまなみです。


乗艦。
乗艦いたします。
すぐ脇に繋留されるのは姉妹艦の「たかなみ」です。
(「たかみな」ではありません)


おおなみ艦内。
艦内にも潜入いたします。
広くはありません。
興味深かったのが所々に木材が設置されていること。
加工が容易なので、
もし敵の攻撃などで浸水した場合に破損部に詰め込んで使うそうです。


神社。
艦内には小さな神社もございます。
実在の神社から分祀(ぶんし)する形で、
艦の守りとするのは帝国海軍時代からの伝統ですね。
(かの戦艦「大和」にも、「大和神社」があったそうですよ)。


操艦室。
出航です。
よーそろー(と言ってるかは分からない)。


砲弾。
参考展示してあった砲弾は、
何と「ダイキン工業」製でございました。
まったく知りませんでしたが、
HPには「特機部門」がある!


砲。
砲2。
ぐい〜ん。


たかなみ。
東京湾に浮かぶ「たかなみ」の勇姿です。
ちなみに乗艦した「おおなみ」は、
たかなみ型の2番艦だそうです。


クルーズ。
ありがとうございました。
これからも日本の海をお守りください。


さて。
これでは終わりません。
今度は陸です。


輸送ヘリ。
昨年も行きました陸上自衛隊の総合火力演習、
通称「そうかえん」です。


コブラ。
ぶしゅー。
AH-1S「コブラ」です。


アパッチ。
どどどどど。
AH-64アパッチです。


落下傘降下。
上空1800mから落下傘降下です。


つり下げ。
高機動車(?)をヘリに吊り下げて運びます。
着陸場所がない前線にこうして運ぶそうです。


バイク入り。
このヘリには偵察用バイクが2台ずつ積まれています。
この後バイクは降ろされ、走り去っていきました。


びょんびょんするヘリ。
偵察用ヘリはびょ〜んと上がったり下がったりできます。
お陰で上空から撮ったような写真になりました。


哨戒機。
海上自衛隊も応援に駆けつけます。
P3-C対潜哨戒機です。


F2。
航空自衛隊も参加です。
F2戦闘機が上空をかすめ、
ロールの瞬間スゲェ豚が雲を引いた写真になりました。


最新鋭。
最新鋭の10(ヒトマル)式戦車が砲をぶっ放します。
ずどん。


ど〜ん。
ど〜ん。


ぶしゅー。
ぶしゅー。


もっくもく。
どど〜ん。


集合。
クライマックスにはヘリたちも大集結です。
地上では各種戦車ほか撃ちまくり(?)です。


ジ・エンド。
ありがとうございました。
これからも日本の国土をお守りください。


調子こいて写真をアップしすぎました。


しからば御免。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月28日 17時00分23秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.