479422 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

EYASUKOの草取り日記

EYASUKOの草取り日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

EYASUKO

EYASUKO

Calendar

Favorite Blog

ホワイトガーデン pippi2003さん

芍薬 ソルベット♪ … こはる2957さん

ばってん☆日記 ばってん☆日記さん
ほにゃちん日和 MIRLINさん
ウエストエンドのぶ… マダム・オルガさん

Comments

Burnet@ お世話になりました EYASUKO さん 16年間のブログ生活でしたが…
Burnet@ Re:ありがとう!ゆきちゃん、そしてさようなら(09/15) EYASUKO さんも哀しい思いをされていたの…
EYASUKO@ Re[1]:ありがとう!ゆきちゃん、そしてさようなら(09/15) まりえ5182さん、暖かいお言葉をありがと…
まりえ5182@ Re:ありがとう!ゆきちゃん、そしてさようなら(09/15) 思わず涙ぐみました。ゆきちゃんの写真は…
EYASUKO@ Re[1]:祖国への愛に生きて:ムハ「スラヴ叙事詩」(05/15) pippi2003さん お久しぶりです。 アール…

Freepage List

Headline News

2011.02.23
XML
カテゴリ:今月の富士山

今日2月23日は「富士山の日」にしましょう、と県知事が言い出した。

子供たちの学校を休みに、というわけで

わが富士宮市の小中学校は、今日は休校日

しかし、親は休みの日ではないので、賛否両論

お隣の富士市では、学校休日にはせず

この一週間を「Fujiウィーク」として

学校で富士山を知る学習を行ったり、土日に親子で参加できるイベントを開催したり

ずっとフレキシブルな対応がなされた。

「富士山を世界文化遺産に」という運動を県はずっと続けており

知事の主張では「富士山そのものが文化なのだから、それにふさわしい文化活動を」

ということなのだが

それをいきなり休校に結びつけるのも、なんだか芸がないように思われる

わたしにとっての富士山は

庭先から眺められるいつもの風景なのだが

これが観光資源ということで、観光客が詰め掛けると

ただでさえトイレットペーパーが散乱する地肌とか、ごみの投棄が増え

これは、かえって文化の費消ではないかと思ってしまうのだが

いかがなものでしょうか?

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.23 23:51:21
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.