211449 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ファーファともけちゃん

ファーファともけちゃん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

まりじぇんぬキャンディ

まりじぇんぬキャンディ

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

一気に見させて頂きました@ Re:今は遥か遠くのお部屋。(04/10) 続きのブログどこかでされてるんですか?(…
通りすがり@ Re:ジーロックフローリングを敷く。その2(07/22) 購入の参考になりました(^.^) E-02素敵な…
通りすがり@ Re:キッチン扉の壁紙リフォーム(07/17) とても可愛いです。真似してやってみます

Freepage List

Headline News

2013.08.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
さて、今回はちょっと壁紙やペンキからは離れたリフォームです。

IMG_8291.jpg
水周りって、どうしても銀色が目立ってしまう。

今のキッチンもものすごく気に入ってるけど、もうちょっと手を加えたいなあと思って色々考えました。

外国のキッチンって、タイル貼りだったり、大理石だったり、それがものすごく可愛い!
でもうちのキッチン
IMG_0532.jpg
ここの部分が水切り台も兼ねているから、タイルで覆ってしまうと水切りが出来なくなっちゃう。

IMG_0533.jpg
ちなみに、お料理の時には凸凹で作業がしにくいので、このガラスボードをまな板の下に敷いてお料理しています。

ほんとはね、このタイルでキッチンの銀色のところを覆ってしまいたかったの。

でもうちの水切り台のキッチンにはそれができないので、できる部分だけタイルで覆うことにしました。

100均で板を2枚買ってきました。
P1100847.jpg
奇跡的にサイズぴったり!

P1100848.jpg
タイルを貼っていきます。

P1100849.jpg
ものすごく簡単。
普通はタイルって、接着剤でタイルをくっつけたあと、すきまに目地を間に流しこむんだけど、今回は一列だけなので目地は省きました。

板の境目にちょうどタイルをくっつけて一枚の板にしてしまう。
P1100850.jpg

できあがり☆
P1100852.jpg
しかし
P1110016.jpg

あれ?
なんだか ひだりから2ばんめのタイルが われているよ

まさかのまさか。
接着剤を乾かしてたその場所に、不幸にもピンポイントに!
キッチンバサミを垂直に落としてしまって割れてしまった!!!!

よくもまあ、こんなピンポイントにアクシデントが起きるよね。
割れているのもアンティークっぽい?
マリー家族の思い出話浮かんでこないかなあ?
なんて色々考えてたけど、タイルが割れるようなエピソードって、全然思い浮かばない。
思い浮かんだエピソードは、まりじぇんぬの空想の中でいきいきと生活をしているおとぼけ仲良しマリー家族を凶暴家族っぽく変えてしまうので、貼り替えることにしました。

タイルの貼り替えなんて想定外すぎてわなわなしていたけど、めちゃくちゃ簡単。
マイナスドライバーを隙間に突っ込んでテコの原理で差し込んだらすぐに剥がれます。
タイルって貼り替えが簡単なように出来ているのかもしれない。
P1110018.jpg


それではおまちかね

ビフォー
IMG_8291.jpg


↓↓↓

アフター
IMG_8448.jpg
『マドモワゼルの白×水色キッチンダイニング』度が一気にアップ!

タイルってね、ほんと簡単!
今まで何を身構えていたんだろうと拍子抜けするくらい簡単。

今回は目地を省いたシンプルバージョンだけど、目地ってただ単にタイルの隙間にヘラで流し込んでいくだけらしく、ほんとに簡単なんだと思う。
割れても簡単に貼りなおせるし。

今回のまりじぇんぬのリフォームは、タイルを貼った板を流し台に立てかけているだけなので原状回復は、板をどけるだけでOK。
キッチンの雰囲気がグッと明るくなって爽やかになってキッチン大好き!
マリー家族も凶暴家族にならずにすんでよかったよかった。
フライパンとか飛び交ってるマリー家族ってちょっと悲しいもんね。

マリーがパンプキンパイ失敗して、おじいちゃまが壁にはりつく練習とかして、そういうので大騒ぎしてる方がいいもんね。

というわけで、予想外のタイルの張り替えまで経験できた今回のリフォームでした☆

壁紙の記事が続いていたのでタイルをはさんでみましたが、次回はまたまた食器棚のリフォームに取り掛かりたいと思います(*^_^*)
また是非ブログのぞいてみてくださいね。
いつもみなさまの応援いいねと応援コメントがものすごい励みになっています。
心から感謝しています。

もしよろしければ、引き続き応援どうぞよろしくお願いします(*^_^*)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.12 21:26:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.