210800 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大帝王通信ブログ

大帝王通信ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.06.06
XML
カテゴリ:ビデオゲーム
ゲーム会社にはマスコットキャラクター的存在というものがある。
その会社の主力商品としてそのキャラクターが主人公のゲームがたくさん出ていたりするものだ。
任天堂ならマリオ、ハドソンならPC原人、コナミならゴエモン・・といった具合だ。
セガとえばソニック・ザ・ヘッジホッグだが、
それ以前にセガのマスコットキャラクターとして活躍していたのがアレックスキッドである。
猿を擬人化したようなデザインで、その愛嬌あるキャラクターが好きだった。
だが、メガドライブで『アレックスキッド 天空魔城』が出て以来、彼の姿はパッタリと消え、
まるで黒歴史であるかのごとく存在が隠蔽されていた。
近年になって、セガオールスターのレースゲームで復活したのは嬉しい限りだ。

ではなぜこのアレックスキッドが歴史から忽然と消えたのか?
まずアレックスキッドのベストデザインを見てもらいたい。

20140607_01

俺様が最も傑作だと思っている第1作目『アレックスキッドのミラクルワールド』。
こちらはそのパッケージに描かれたアレックス君である。
これを基準として覚えておいて欲しい。

20140607_02

20140607_03

20140607_04

別タイトルのアレックスを見てみるとここまで作画が安定していない。
さらにメガドライブになると・・

20140607_05

本当に同一人物か?(^^;
目はいっちゃってるし、何より太っている。
もはやこれは愛嬌ではない。

さらに海外にも目を向けよう。
これは海外版パッケージ2作品分だ。

20140607_06

20140607_07

愛せない。愛せないよアレックス。
何この“こまっしゃくれ感”
猿とか関係無くなっちゃってるし。

最後に1作目『アレックスキッドのミラクルワールド』の海外版パッケージを見ておこう。

20140607_07

おい!やめろ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.07 00:18:21
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

TeiouG16

TeiouG16

Comments

TeiouG16@ Re[1]:カレー番長への道 ~望郷編~ (19)「札幌DOMINICA」(09/06) to 編集子さん なるほど。ここは激辛でも…
編集子@ Re:カレー番長への道 ~望郷編~ (16)「インド式チャオカリー」(08/12) チャオはいい意味でも悪い意味でもフラン…
編集子@ Re:カレー番長への道 ~望郷編~ (19)「札幌DOMINICA」(09/06) ここは帝王氏ご指摘の通りの方向性かと思…
TeiouG16@ Re[3]:風の谷のナウシカ(06/04) TO 編集子さん >単純に時代が変わった…

Calendar

Headline News

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.