FANTA-G

2023/12/21(木)09:58

「学生らしさとは現役の学生が作るもの」

校則公表の公立高校6割に 行き過ぎた校則問題めぐり NHK調査​  いわゆる「ブラック校則」というやつで。特に学業に関係のない、他者に迷惑をかけるわけでもないものを「学生らしくない」という意味不明の基準で禁止する校則の愚かさ・・・  私が思うに「一般社会で認められているものを学校内で禁止する理由はない」と思ってます。例えば頭髪とか、下着の色とか・・・  この「学生らしくない」という基準は、その教師&学校長が「学生だった時代」の記憶が基準で、当然何十年も前のもの。現代の「学生」にかなうわけがない。にもかかわらずそれを基準に考えるのがおかしいと思ってないのかと。  私は正直、学校というのは「勉強だけ教えていればいい」場所だと思っています。例えるなら自動車教習所みたいなもの。あくまでそれ以外のことは他者の学業の妨げになる、授業の妨害になる以外のことは認められるべきで。人間関係や特に部活の上下関係など本来「公平に授業を受けられる」場所としては祖排除すべきものであると。  まして個人の人権侵害にあたるような体罰やいじめの放置の方が、よほど悪質であり。  「学生らしさとは現役の学生が作るもの」  合理的な説明のできない校則は反対です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る