228798 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Feb 2, 2007
XML
カテゴリ:☆絵本の楽しみ
ひかりとおとのかけくらべ新版

かこ さとし かがくのほん

シリーズ第6作 この本は物理です。

ちなみに、このシリーズでは以下のテーマを扱ってます。



1 ぼくのいまいるところ(宇宙,自然の階層構造)
2 かわいいあかちゃん(動物)
3 たねからめがでて(植物)
4 あるくやまうごくやま(山,地学)
5 あまいみずからいみず(化学,溶解度)
6 ひかりとおとのかけくらべ(物理)
7 なんだかぼくにはわかったぞ(材質,論理的思考)
8 よわいかみつよいかたち(力学)
9 よこにきったまるいごちそう(立体,断面の図形)
10 ちえのあつまりくふうのちから(技術史)



雷が鳴ったとき、花火を観賞したとき、

音と光の速度の違いを お子さんに説明したことはありますか?

私は あります。しかも 何度も・・・・・・

だって、

子供には自分よりずっと賢い人になってほしいのでうっしっし雫

常に 興味の種をまいていたいのです。




しかし、この本を読むと

自分の説明は なんと一本調子で つまらなかったことかと

思い知らされます。





説明するのに

お友達との徒競走を想像するところから

入っていくのがすごいです。

幼児の日常の体験から入れば

かがくワールドもこんなに身近です!




このシリーズは これまで1~5と10を読みましたが

どれもすばらしい出来。

同じような内容、目的を持って絵本を作っても

私の本なら1日で飽きられてしまいそうですが

かこさんの本は違います。

子供が、また読んで~と 持ってくるのです。

この ひかりとおとのかけくらべも、

まだ内容的に早いかな?と 隠して小出しにしていたのを

「ママ 僕に隠してたでしょ~?読んで読んで!」

と 長男が見つけ出して持ってくるほど

このシリーズは面白いようです。

まだ読んだことない本にも 

子供自身が、信頼して期待しているのが

この本のよさを証明しているようなもの。




7~9も近々読破と思われます!

買って損のないシリーズです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 2, 2007 01:00:21 PM
[☆絵本の楽しみ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Recent Posts

Comments

 ときしの。@ ありがとうございます。 kanavistaさん 復帰を待ってくださるなん…
 kanavista@ Re:私の卒園&お礼(03/25) お休みするんですね。忙しい時期、からだ…
 ときしの。@ Re[1]:お仕事>たらい(03/11) ぴろさん こちらこそ、お久しぶりです。 …
 ぴろ@ Re:お仕事>たらい(03/11) こんばんわ!お久しぶりです。 もうす…
 ときしの。@ Re[1]:お仕事>たらい(03/11) ★ゆきぷ★さん わ~。確かにハミル君の件…

Favorite Blog

かいじゅうのたまご ぴろ7301さん
TAKEZO ROOM mountain_village_straightさん
お気楽主婦の勉強日記 キャミー1189さん
I'll Sleep When I'm… り〜やん☆(^-^)ノさん
浦安在住・2児の母… あおいたこさん

© Rakuten Group, Inc.