017928 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

すきなもの☆いろいろ☆

すきなもの☆いろいろ☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

わんこあら

わんこあら

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

カテゴリ未分類

(4)

travel

(4)

グルメ

(6)

料理

(45)

スイーツ

(1)

Goods

(9)

子連れレストラン

(0)

baby goods

(0)

日々のこと

(1)

陸マイラー

(1)

Favorite Blog

全力子育て*中学受… mamablogさん
Happy Basket Angel*heartさん
MapleNatural  まてん☆さん
WAGAYA Jun junさん
ideal castle □■vivi■□さん
May 16, 2011
XML
カテゴリ:料理
だいぶ前ですが、日経プラス1の「かんたん美味」に掲載されていた「半熟煮卵」。
大勢が集まるときにたまに作っていきますが、卵男子!?(笑)に好評です!!
(卵嫌いでなければ、みんな好き☆かな)
新聞の切り取り(レシピ)は大事にとってありますが、書きとめてみます。
とっても簡単です。
(「煮卵」と言いますが、煮てないんですよ!!実際は。味付け卵とも言いますね。)

《材料》
・卵4個(Mサイズ)
・A(だし1カップ 砂糖大さじ 2/3 みりん大さじ 11/2 しょうゆ大さじ 21/2 酒大さじ 1 塩小さじ 1/2)

《作り方》
(1)Aを合わせて、ひと煮立ちさせてから、冷ましておく。
(2)鍋に卵を入れ、かぶるぐらいの水を入れて、中火にかける。黄身が中央にくるように、沸騰するまでの間、はしで卵をころがす。沸騰したら火を弱め、4、5分ゆでる。←ここがポイント!!。すぐに水にとってから、殻をむく。
(3)卵をポリ袋などに入れ、(1)を流し入れる。冷蔵庫に入れて、そのまま半日から1日おく。(汁につける時間が短いと味がしみ込みませんが、長すぎると卵が固くなる。食べごろは半日から1日たったころ。)

※ゆで時間4分は黄身がとろりとしたいい具合の軟らかさだけど、殻がむきにくいです。4分半くらいがおすすめかな。
※だしは「ほんだし」等をつかってもOK!!(カップ1に対して小さじ1くらい)。
※卵10個をまとめてつくる場合、だしは、上記の量の2倍で大丈夫。
※卵を水から茹でるか、沸騰したお湯から茹でるか。「つるっ」と剥くには、沸騰したお湯がオススメです。→(私も実験済です。沸騰したお湯にいれて8~9分で半熟になります。)(2011.12.29追記)


卵の殻を簡単に上手に素早くむくために、↓買い足しました。(2011.9追記)
作業がとってもスムーズになりましたよ。卵好きにはオススメです。


日経新聞で紹介されていたのは↓こちら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 29, 2011 10:36:58 PM
[料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.