748333 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

愛しの7にゃんず

愛しの7にゃんず

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぎゃあこ

ぎゃあこ

Favorite Blog

ハナが戻ってきてく… New! ねこの肉球(=^・^=)さん

洗濯は疲れる 猫の机さん

シャム猫日和 ☆WIKIWIKI☆さん
のんほい草子 ☆みつばさん
(* ̄▽ ̄*) ネコと暮… kool0101さん

Comments

 mimirin77@ Re:いろいろ初(04/05) かわいい女の子🩷 初めまして(o^^o) ぎゃ…
 ぎゃあこ@ Re[1]:いろいろ初(04/05) 猫の机さんへ 女の子=わがままでクール…
 ぎゃあこ@ Re[1]:いろいろ初(04/05) はちゃぽんさんへ ニイニイちゃんも掃除…
 ぎゃあこ@ Re[1]:いろいろ初(04/05) ねこの肉球(=^・^=)さんへ 女の子はわが…
 猫の机@ Re:いろいろ初(04/05) ララちゃん、すごくいい性格なのですね。 …

Freepage List

Nov 1, 2018
XML
カテゴリ:にゃんず
沖縄のこの言い方
親しみがあって可愛らしくて好き

月曜は母の検査結果を聞きに千葉へ車

渋滞が嫌だったので、早朝まだ暗いうちに
出発して、6時頃には実家に到着

母、病気が見つかってしまい...雫

でも本人は積極的に治療しないと言うので
今後のことをいろいろと相談したりで
ここ数日バタバタ

今後は母の希望に添ってできる限り
サポートしていきたいと思ってます


今日から11月のせいか
一段と寒くなってきましたが

アンジェ、元気になりました(* ̄∇ ̄*)

8798121595737
8798121595737 posted by (C)アンジェママ

でも、ちょっとしたことでガクッと
体調を崩すので油断せず見守ります

認めたくないけど
母もアンジェもおばあちゃんなんだなぁ




今回のネイルは優しいオフホワイトの
ストレートフレンチ

8798146733220
8798146733220 posted by (C)アンジェママ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 1, 2018 07:13:26 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:おばあ(11/01)   猫の机 さん
お母様の病気、ぎゃあこさん辛いですね。
これからいっぱいサポートしてあげて
お母様には気持ちよく過ごしていただけると良いですね。
お母様のお気持ちがしっかりなさっているのが
何よりだと思います。

私も「おばあ」って響き好きです。
可愛いです。ホント。
私もすてきなおばあになりたいな。

アンジェちゃん、体調が回復してきて良かったね。
今回のネイルも素敵!
(Nov 1, 2018 09:19:38 PM)

 Re:おばあ(11/01)   ねこの肉球(=^・^=) さん
お母さん、心配ですね
家族としては頑張って治療を受けてもらいたいところですが、お母さんご自身の希望もありますよね。
娘としたら難しいというか、複雑ですね

治療がつらくないものでありますように…

アンジェちゃんも落ち着いてよかった
年齢的にも心配だけど、これだけ ぎゃあこさんが愛情たっぷりでお世話してるんだから、大丈夫!😊 (Nov 1, 2018 09:27:27 PM)

 Re:おばあ(11/01)   mimirin77 さん
2人に1人はご病気を患う時代ですが、
ご家族がとなると、とんでもなく、ショックですね。
どんな治療を選択されたとしても
まだまだお若いのですから
好きなことを、やりたいこと、
沢山楽しんで欲しいです。
勿論、ぎゃあこさんもです。
看護はとても負担が大きいので
家事や身の回りのこともお願いできるので、
介護保険いつ使うの?今ですね!
ご活用されて負担を減らして生活の質の向上

アンジェちゃんもできたら好きなもの食べて、
好きなだけわがまま伝えて欲しいですね

愚痴が溜まったら吐き出してくださいね
いつでも駆けつけます
ぎゃあこさんの心がいつも元気でありますように(=^ェ^=)
(Nov 2, 2018 06:19:48 AM)

 Re:おばあ(11/01)   はちゃぽん さん
年齢的に全く病気無しって人の方が少ないと分かっていても
病名を聞くとショックだよね。。。
これからもお母さんは今のお家で暮らすのかな
お友達が周りにいて
慣れた環境で暮らす方が
本人は気持ちの面でも違うんだろうねぇ
サポートに通うのが大変だと思う
アンジェちゃんのこともあるし
自分の体調もあるから
本当に無理しないで
行政とか色々頼ってね
(Nov 2, 2018 06:28:38 PM)

 Re[1]:おばあ(11/01)   ぎゃあこ さん
猫の机さんへ

ワガママで元気過ぎるくらいの母なので、うっかりすると年齢のことを
忘れがちなのですが、あちこち問題が出てきても仕方ないお年頃で。

積極的に治療するとなると長期の入院や辛い副作用もあって、本人の希望で
今まで通りに過ごしたいということで、具合が悪くなったり、ひとり暮らしが
不安になったら我が家に来てもらうことになってます。
離れていると心配ですが、お友達も多いし、いつも通り楽しく笑って過ごす
ことが病気にも良いかなって。

『おばあ』って可愛いですよね。
沖縄の言葉とかイントネーションってほんわかしてて好きです。

アンジェ、調子が良いのか今日も寒い夕方のベランダにフランと一緒に
出ていて驚きました。
冷えは大敵なので無茶はしないでほしいんですけどね。
いて (Nov 2, 2018 07:58:05 PM)

 Re[1]:おばあ(11/01)   ぎゃあこ さん
ねこの肉球(=^・^=)さんへ

ワガママで元気過ぎるくらいで、我が家に来ると必ずケンカになる母なので、
うっかりすると年齢のことを忘れてしまいがちなのですが、あちこち問題が
出てきても仕方ない年齢なんですよね。

積極的に治療するとなると長期の入院や辛い副作用もあって、いまは元気でも
治療自体で具合が悪くなるかもしれなくて、本人の希望で今まで通りに
過ごしたいということで、具合が悪くなったり、ひとり暮らしが不安になったら
我が家に来てもらうことになってます。
離れているので心配ですが、お友達も多いし、いつも通り楽しく笑って過ごす
ことが病気にも良いかなって。

アンジェ、元気なのは良いのですが、今日は寒い夕方のベランダでフランと
一緒に外を眺めていて、慌てて家に戻しましたが、どのくらいの間外にいたのか...
冷えると体調をくずすので無茶しないで欲しいんですけどねぇ。
(Nov 2, 2018 08:06:55 PM)

 Re[1]:おばあ(11/01)   ぎゃあこ さん
mimirin77さんへ

ワガママで元気過ぎるくらいの母なので、うっかりすると年齢のことを
忘れがちなのですが、あちこち問題が出てきても仕方ないんですよね。

積極的に治療するとなると長期の入院や辛い副作用もあって、かえって治療自体が
体力を奪ってしまうため、本人の希望で今まで通りに過ごしたいということで、
具合が悪くなったり、ひとり暮らしが不安になったら我が家に来てもらうことに
なってます。
前回骨折した際には要介護2が認定されて、先日骨折が治ったので、要支援1に
変わったばかりだったんですけどね。
そういった制度も使わせていただこうと思います。

離れていると心配ですが、母としては千葉の方がお友達も多いし、いつも通り
楽しく笑って過ごすことが病気にも良いのかなと思っています。

アンジェ、元気なのは良いのですが、今日は寒い夕方のベランダでフランと
一緒に外を眺めていて、慌てて家に戻しましたが、どのくらいの間外にいたのか...
冷えると体調をくずすのであまり無茶はしないで欲しいんですけど。 (Nov 2, 2018 08:16:09 PM)

 Re[1]:おばあ(11/01)   ぎゃあこ さん
はちゃぽんさんへ

長時間一緒にいると必ずケンカになるワガママで元気過ぎるくらいの母だから
うっかりすると年齢のことを忘れちゃうけど、あちこち問題が出てきても
仕方ない年齢なんだよねぇ。

積極的に治療するとなると長期の入院や辛い副作用もあって、いまはピンピン
してて元気でも、治療自体で具合が悪くなるかもしれなくて、本人の希望で
今まで通りに過ごしたいって言うから、具合が悪くなったり、ひとり暮らしが
不安になったら我が家に来ることになってるの。

離れているから、何かあっても駆けつけるのに時間がかかるし心配だけど、
お友達も多いし、いつも通り楽しく笑って過ごすことがきっと病気にも良いよね。

アンジェ、冷えると体調をくずすのに、調子が良くなったからって無茶して
今日は寒い夕方のベランダでフランと一緒に外を眺めててね。
慌てて家に戻したけど、どのくらいの間外にいたのか...(;´д` ) (Nov 2, 2018 08:22:39 PM)


© Rakuten Group, Inc.