219717 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まるブログ! クロスバイクと釣り、時々地酒

まるブログ! クロスバイクと釣り、時々地酒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ローズキングダム7683

ローズキングダム7683

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

masao@ Re:SEEK3のブログについて(09/18) SEEK3ユーザーです。「駅までの通勤がママ…
ローズキングダム7683@ Re[1]:ミノウラ スペースグリップ(10/05) SKSRさん コメントありがとうございます…
SKSR@ Re:ミノウラ スペースグリップ(10/05) SEEK良いクロスバイクですよね^_^ 私も全…

Headline News

2014.01.11
XML
カテゴリ:日本酒
ずっと自転車ネタばっかだったのですが…
唐突に日本酒ネタを入れてみます。(^^;;


今年大晦日は嫁が田舎に帰って私は滋賀で留守番だったので、折角なので滋賀の地酒でも飲んで過ごそうと思い、近所のイオンに日本酒を買いに行きました。

その時に売り場の店員さんにオススメと言われるがままに買ったのがこれ。

rblog-20140111212851-00.jpg
香の泉 契約篤農家米特別純米酒
原料米‥玉栄 精米歩合‥60% 日本酒度‥+3 酸度‥1.6 アミノ酸度‥1.2 アルコール度数‥15~16

美味しい日本酒って言われてイメージするのは従来は秋田のお酒にあるような淡麗辛口のスッキリしたものでした。
でもこの滋賀の地酒を飲んで考えが変わりました。

これはスッキリはしているものの非常にまろやかな味わいなんです。
アルコールによる喉の引っかかりなんてモチロンありません。
ほのかな甘みも適度に主張します。


これで滋賀の地酒にはまりました。
地元の酒をもっと知りたい…


会社の新年会で行った店に滋賀の地酒がオススメされてたのを見ました。
結局その店では飲まなかったのですが、
本日気になってネットで売っている店を探して行きました。
その酒とは、
上原酒造さんの「不老泉」


上原酒造さんは滋賀県の湖西、高島市にある上原酒造は1862年創業、500石程度の小さな蔵元です。そこの代表銘柄なんです。

ここの製法は、全国に3軒しか残っていないという木槽も今なお現役、天秤の原理を応用し昔ながらの方法で3日間かけてゆっくりと酒を搾ります。
機械に比べて手間は3倍、搾れる酒は85%程度ですが、こうして丁寧に搾ることで雑味が無く旨い酒が生まれます。

又、酵母添加を一切せず、蔵に棲み付く天然酵母を呼び込み育てるという伝統的且つ独自の手法による山廃仕込みが大半を占め、独特の深みを持つ濃醇な味わいの酒造りが特徴とのこと。

今まで気にもして無かった滋賀の酒造。
こんなこだわりの蔵があるなんて…

ネットで見つけた酒屋さんは浜大津の「小川酒店」さん。

自転車で早速走りました。
思えば自転車乗るようになったから行く気になったのかも。


店に入ると不老泉があります、いっぱい…
でもいっぱい種類がありすぎて何が良いのかわからない…(^^;;

でお店の方に冷で美味しいのはどれですかと尋ねました。

イロイロ教えていただいた結果、これが美味しいよと教えていただいたものを購入。

同じ上原酒造さんのお酒ですが、

rblog-20140111212851-01.jpg
「杣の天狗」というお酒。

日本酒度 +5 酸 度1.6
原料米 山田錦
精米歩合 59%
酵 母 10号酵母
アルコール度 17~18
タイプやや辛口
保 存要冷蔵
備 考 滋賀県産 山田錦100%使用
木槽天秤しぼり
無濾過生原酒うすにごり


小川酒店さんの店員さんの説明が非常にわかりやすく、納得して買ったので飲むのを楽しみに持って帰りました。

うすにごりとあるだけに、グラスに注ぐとうっすらと濁りがあります。


rblog-20140111212851-02.jpg

一口飲むと…

何これ、これ日本酒⁈
メッチャ上手い❗️
丁度良く寝かされていたのか、マイルドな中にフルーティーな甘さ。
でもこの甘さはこれまで知ってる日本酒とは全然違います。

チョット感動です!
本当に今まで飲んだことの無い日本酒だったので…
さしずめ和風のワイン⁈
イヤイヤそんな言葉では安っぽすぎるか…

でもラベルがもし英文で書かれてたりしてワインボトルのようなものに入ってたりしたら、日本酒ってわからないかもしれない。
そんな酒なんです。

いや〜、オススメしていただいた店員さんありがとう‼︎

今度は不老泉買いに来ますね。(^^;;

あァ、もっと滋賀の地酒を知りたくなってきましたよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.11 21:30:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.