308518 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

思えば遠くへ来た私

思えば遠くへ来た私

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

兎遊月子

兎遊月子

Freepage List

January 10, 2007
XML
カテゴリ:フランス
この間借りた本を返しに

今朝、図書館へ行った時の事。

子供達の本ばかりだったので

子ども用の本のカウンターに返還すると

「一日遅れてますね」

と言われた。

え?

と思って返却日が書いてある紙切れを見て見たが

日付は1月10日となっている。

「そんなはずはない」

と抵抗してみたが

向こうのカウンターへ行って話してみてくれ、

と言うので

抗議する気満々で行く途中

図書館のカードを忘れている事に気がついた。

でも話は出来ると思い

「この間本を借りた時に

 返却日を書いた紙を持って帰ったが

 その返却日は1月10日で今日になっているのに

 一日遅れだと言われた」

とその紙切れを見せながら訴えてみた。

カードを忘れたけど一応名前を言って調べてもらったら

「画面には返却日は1月9日になっている」

と言うではないか!!

でも私が持って帰った紙切れにはちゃんと1月10日と記してあり

絶対に私が間違っているとは思えない。

私だってこの紙切れを見たから

最終日の今日本を返しに来たんだし。

フランスでは返却日に送れると

一冊につきいくらかのお金を払わなければならないので

私はこれまで遅れた事なんて

ただの一度もなかったのだ。

ちなみにこの図書館では

一冊につき一日15サンチーム払わなければならないので

18冊借りていた私は2.7ユーロも払うはめになってしまう。

とにかく私は悪くないと怒ると

困ったお姉さんは事務所に引っ込み

上司と話をしていたようだが

その上司を連れて来て言うには

コンピューターがそうなっているので

自分にはどうする事も出来ない、

と取りつく島もない。

「なんで私がお金を払わないといけないのよ!!」

と怒ってみても

「じゃあ、払わないでおいたらどうですか」

なんて言う。

でも払わないともう自分のカードは使えない訳で

そうしたらこれからは図書館では本を借りれなくなってしまう。

「コンピューターが壊れてるんじゃないの!?」

と最後の悪あがきをしたけど

どうなる訳もなく

泣く泣く2.7ユーロ払って事を終わらせた。

お金を払ったはいいけど

肝心のカードを忘れて来たので本は借りられない。

腹の虫が収まらない私は

忘れたカードを取りに家に帰る道ばたで

いつものように道を塞いで話し込んでいる仏人達に八つ当たり。

家に帰って別のカバンの中に私と息子のカードを見つけ

一緒に紙切れを一枚見つけた。

・・・返却日が1月9日と記された紙切れだ。

えええ!!!???

じゃあ、

私が黄門様の印籠のように偉そうに見せてたさっきの紙切れは一体・・・!?

急いでさっきの紙切れを見てみると

やっぱり1月10日と書かれている。

しばらく考えて

漸くなんとなく全貌が見えて来た。

そして急いでPCを付けて

自分の日記で確認する。

私がさっき返した18冊の本は

12月19日に図書館で借りた物だ。

そしてその時に

返却日が1月9日と記入された紙をもらった。

でも実はその6日前の12月13日に

9冊の本を借りていたのだ。

うちでは夜寝る前に

子供達に2.3冊の本を読み聞かせるので

その9冊の本はすぐに子供達に飽きられてしまい

12月19日に息子のカードを作りがてら図書館に行き

その9冊の本を返したあと

18冊の本を借りたのだった。

その時の事を良く思い出してみて

やっとコトのいきさつがはっきりした。

12月13日に9冊の本を借りた時にもらった

返却日が記入された紙には

1月10日と書いてあったのだ。

はっきりと覚えている。

その紙を見た時に

間にバカンスが入って図書館が休みになるから

普通は3週間しか借りれないのに

こんなに長く借りれるんだな、

と一瞬思ったのだから。

そう、

だから今回の事は私の方が間違っていた。

返却日は1月9日で正しかった。

暴言をはいた私が悪かった。

でもさ・・・、

なんで12月13日に借りた本の返却日が1月10日で

12月19日に借りた本の返却日が1月9日なわけ?

私だってカバンの中に

返却日1月10日なんて書いてある紙切れを見さえしなければ

ちゃんと3週間後の昨日返しに行ってただろうにさ。

全く本当にフランスって国は!!

絶対にどこか狂ってるとしか思えないんですけど!!

そう思ったら腹が立って

又図書館で本を借りる際にも

誰かに当たるのを必死で我慢。

でもどうしてもその腹立ちを自分の中で消化しきれなかったので

夕方仕事から帰って来た仏人旦那に

朝あった出来事を一気にまくしたて

「本当にフランス人って変!!」

と罵ってやりました。

旦那は旦那で

「ここでは紙切れさえ信用しちゃいけないんだよ」

と笑ってましたけど。

まあ、ここでこうして書いたので

少しは気が晴れたかも。

やっぱりいいな、

こういう場所があるって。




blog ranking





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 11, 2007 03:33:01 AM
コメント(6) | コメントを書く
[フランス] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

あみぷぅの日々是好… あみぷぅ♪さん
バカボン一家のてん… かっちゃん(*^◯^*)さん
チャオの国から~子… 歌花さん
三日坊子のフランス… 三日坊子さん
フランスでの暮らし PANDA88さん

Comments

新米3109@ Re:お知らせ(03/31) なんのブログにいくんですかー?気になり…
カーコ@ Re:粘り勝ち(03/29) すごい、粘り勝ちですね。
名無し@ Re:娘の初水着(06/26) ムスメたんエローい! そのプリプリのおケ…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…

© Rakuten Group, Inc.