182567 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

教育ICTに興味がある人の気になる記事

教育ICTに興味がある人の気になる記事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

楽天カード

2011年03月27日
XML
カテゴリ:ハーレー

マフラーに凝りだすときりがないのですが、評判が高いKERKERも試してみました。


【即納】【送料サービス】12878020 KERKER スリップオンマフラー ツーリング INCLUDING FUEL-INJECTED


【即納】【送料サービス】12878045 KERKER スリップオンマフラー ツーリング MIKUNI P.A.T CORE

KERKERのマフラーはバッフルとエンドキャップで音量、音質が変わります。
バッフルはKERKERノーマルとミクニと呼ばれるものがあり、
ミクニの方が口径が大きく、当然ですが、音量も大きいそうです。
※ミクニ製のキャブ用に別注されたものだそうです。
私が試したのは、KERKERノーマルですが、私にしては、十分大きい
音だったので、ミクニはたぶん爆音系といわれているSEやクローム
ワークスほどの音量だと思います。

エンドキャップですが、これも形状で口径の違いがあり、音量、
音質が変わりました。
音質は、低音が増すというよりは、まとまりが出てくる感じです。
結構、はっきり違いが分かるくらい違いました。

シャークフィン←フィッシュテール←ターンダウン
※左ほど音質がまとまり、音量が小さくなる順です。
シャークフィンでも北米純正よりは若干大きな音です。


【即納】108-8022 KERKER スチールエンドキャップ ターンダウン


【即納】108-8021 KERKER スチールエンドキャップ フィッシュテール


さて、ノーマル、北米純正、バンス&ハインズモンスターオーバル、
S&Sスリップオンオーバル、KERKERと試してみました。

個人的には、ノーマルはさて置き、北米純正以降は正直なところ
音量、音質。特に音質はどれでも大きく変わらないといった感じで、
あえて言うと、バンスは少し湿った感じの音で、S&S、北米は乾いた音。
KERKERは更に乾いた音でした。

私の結論は、見た目で選ぶ方がいいな。でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月27日 17時38分15秒
[ハーレー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.