043748 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

懲りない日々

懲りない日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぼうママ

ぼうママ

コメント新着

myukie@ Re:節電?会社?にもの申す!(06/22) 今年は熱中症に特に気をつけて~~って …
ぼうママ@ Re[1]:また買っちゃった(06/18) ひだまりももさん 骨盤ベルト、私も持…
ぼうママ@ Re[1]:また買っちゃった(06/18) myukieさん ご声援ありがとうご…
ひだまりもも@ Re:また買っちゃった(06/18) 私も先日骨盤ベルトっていうのかな?ゴム…
myukie@ Re:また買っちゃった(06/18) あはは・・ わたしもそうやっていろいろ…

ニューストピックス

カレンダー

フリーページ

2006年12月28日
XML
テーマ:たわごと(26813)
今日は仕事納めです。
やっと明日からお休みです。
そして先月と今月はやたら更新をさぼってましたが、お陰様で、なんとか元気です。
では、いきなりですが、ここ2ヶ月にあった出来事を総まとめ。

<新居のこと>

施工会社を決めてからは、早かったなあ。
実はもうすっかり実家はなくなり、すでに家の基礎ができつつあります。
地鎮祭も12/20に無事終了しました。

地鎮祭

やっぱり私、でかいなあ(^^;

当初の予定では3/28に引き渡しだったのですが、和室が3部屋あるので内装に時間がかかるとの事。
引越しは4月の半ばになりそうです。
今の家もあと数ヶ月で去るのかと思うと・・・
大掃除はいっか、なんて思っております。
妊婦だしね、へへへ。
(旦那には聞かせられないわ。どうやってごまかそうかねえ?)
同居生活はちょっと不安だけど、新居ができるのは本当に楽しみ♪
早くできないかなあ!

<妊婦生活のこと>

私のツワリとは裏腹に、お腹のオコちゃまはスクスクとお育ちのご様子。
先日4ヶ月目に入りました。
すでになぜかお腹が出ています。
しょうた産んでから数キロ太ってそのまんま、だもんなあ。
出ている部分の8割は自分のものだと思われます(笑)
ヨダレつわり君ともかなり仲良しになりましたよ。
もちろんペットボトルは手放せないけど、慣れたのか、前ほどイヤではなくなりました。
やっと現実を受け入れた、感じ????
あと半年ちょっと。
がんばろう!

<その他のこと>

今年はあまりイベントがなかったけど、家の関係で新宿によく行きました。
パナホームの東京支社があるもので。
(モノリスビルっていうNSビルの隣のビル。10月まで「セーラー服と機関銃」のドラマ撮影をやってました。)
お蔭で今年のクリスマスは新宿のツリーやらイルミネーションを大満喫!
その分、すごい人だったけど・・・

NSビル ツリー
NSビルの巨大ツリー。
映ってるのはパパとしょうたとばぁちゃん。


ちなみにサンタさんからのプレゼントはリュウケンドーのゴットゲキリュウケンとゴウリュウガン。
25日の朝、枕元に並んでいたプレゼントの袋はなぜか3つ!!!
パパ、どさくさにまぎれて「Wii」を購入したわねえ!!!
おまけに私へのプレゼント袋には「デジカメ」が。
デジカメ欲しがってたのって、パパだよねえ(怒)
はい、後日しっかり請求書が回って参りましたよ。
どうしようか現在検討中(笑)

こうして書いてみると、たった2ヶ月でも色々あったなあ、としみじみ。
来年はもっと色んなことがありそうです。
しっかり記録しておかないとね。
ブログ更新もがんばろう!!

それでは明日からしばらく私の実家(宝塚)へ帰省します。
本当なら嫁いだ身としてはパパの実家に挨拶に行くべきなんだけど、パパ両親の

「長期休みくらい孫とゆっくり会わせてあげなさい」

という好意に甘え、帰省しています。
今回の帰省は夏休み以来だから4ヶ月ぶりかあ。
すでに数日前から「づかじぃ」からの電話と「づかばぁ」からのメールがひっきりなし。
(宝塚のじぃちゃんとばぁちゃんだから、略してこう呼ばれてます)

「しょうたは何を食べる?」
「しょうたは何をして遊ぶ?」
「しょうたは?」
「しょうたは?」

はぁ(--;)
気持ちは分かるけど、ちょっと盛り上がり過ぎでは、ないか、と。。。
歓迎されないよりはいいけどさ。

それではみなさま。
来年もよろしくお願い致します。
よいお年を~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月28日 12時17分58秒
コメント(8) | コメントを書く
[つれづれなるままに] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今年ももう終わり(12/28)   さらら@ぴきっ! さん
お仕事お疲れ様でした。
大事な体なので、年末年始は出来るだけゆったり
体を休めてくださいね(^。^)

引越し、少し先に延びちゃったんですか?
出来上がりが楽しみですね。
引っ越してしばらくしたら、赤ちゃん誕生かな。
すごくワクワク!((o(^ー^)o))ワクワク
ぼうママさん、カッコいいよヽ(〃^・^〃)ノ チュッ♪

今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
帰省もお気をつけて。


(2006年12月28日 16時30分22秒)

Re:今年ももう終わり(12/28)   よっちゃん310 さん
仕事納めだったのね!1年間お疲れさまでした^^
お引っ越し少し伸びたとはいえ、新しいおうちがるの楽しみだね~
私ももうすぐ引っ越しするかもと思い、大掃除全然してないの。。。
結婚してからいつも大掃除から何だかんだ言って逃げ回ってるわ(笑)
4ケ月でも二人目となるとお腹大きくなるの早いんだよね~私も周りからビックリされたっけ
新宿のイルミネーション見るだけでクリスマス気分になるよね~
実はNSビルは勤めていたことあるんです^^;懐かしいわ。。。
それにしてもパパさん自分が欲しいデジカメをクリスマスプレゼントにするなんて考えたわね(笑)
そういうえば私も誕生日の時、ニンテンドウDS買ってきてくれたけど、ゲーム大好きなのはパパだったっけ(笑)
さてさて請求書はどうなるでしょう~ムフフ
こちらこそ来年もヨロシクね
よいお年を。。。

(2006年12月28日 21時03分10秒)

Re:今年ももう終わり(12/28)   ひだまりもも さん
年末年始はゆっくりできそうなんですね。
おなかのお子さんもスクスクとのことで。なによりなにより(^^)

冒頭の写真、なんだか個人的に懐しかったです。
そうそう、地鎮祭の写真ってこんなだったなぁそういえば、みたいな(笑)。
春には新居かぁ、楽しみですよねo(^-^)o
あと、ツリーの写真。今年は全くツリーを見ることがなかったので、
ちょっと嬉しかったりなんかして(笑)。
とてもキレイですね~。そして大きい~・・・。

さて、今年もお世話になりました。
来年は落ち着いた年にしたいです。個人的に(苦笑)。
良いお年を! (^O^)ノ~~
(2006年12月30日 13時12分30秒)

Re:今年ももう終わり(12/28)   myukie さん
ぼうママさん細くて背が高くてうらやましい~~~
とてもお子さんがいるなんて見えません!!!
いいな~~
地鎮祭無事終わってよかったですね
来年はお子さん誕生&新居完成と
今から楽しみですね

来年もよろしくお願いします!!!
実家でゆっくりしてきてください (2006年12月31日 15時58分57秒)

Re[1]:今年ももう終わり(12/28)   ぼうママ さん
さらら@ぴきっ!さん
あけましておめでとうございます。
年末は本当に色々ありましたよ~
たいがいじいちゃんがらみですが(笑)
近々アップしようと思ってます。
今年もよろしくお願い致します。 (2007年01月11日 17時45分32秒)

Re[1]:今年ももう終わり(12/28)   ぼうママ さん
よっちゃん310さん
引越し準備、進んでますか~?
うちはやっと夏服を段ボールに詰めた程度。
引っ越す頃には俊敏な動きが取れないかも、と思い、少しずつ両親が住んでいる仮屋に運ぶ事にしました。
これで少しは部屋が広くなるかも~♪
(鬼嫁的発言?(笑))
引越しは大変だけど、新居を楽しみに頑張りましょうねえ。
今年もよろしくお願い致します。 (2007年01月11日 17時48分12秒)

Re[1]:今年ももう終わり(12/28)   ぼうママ さん
ひだまりももさん
新しい職場はいかがですか?
後でお邪魔しますね!
思えばひだまりももさんとのおつきあいも約1年。
早いですねえ!
今年もどうぞよろしくお願い致します。 (2007年01月11日 17時50分26秒)

Re[1]:今年ももう終わり(12/28)   ぼうママ さん
myukieさん
あけましておめでとうございます。
今年もとうとう始まりましたね~
なんだか色々大変そうですが、なんとか頑張ろうと思います。
まずは体重制限からだな。
あはははは。
(ああ、乾いた笑いしかでない(--;))
ではでは今年もよろしくお願い致します。 (2007年01月11日 17時52分01秒)


© Rakuten Group, Inc.