272243 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ざ!着物塾

ざ!着物塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

FOE着物

FOE着物

Calendar

Freepage List

Comments

FOE着物@ Re[1]:風鈴まつり(08/18) 和賀 まま子さん 音色がとっても綺麗で…
和賀 まま子@ Re:風鈴まつり(08/18) 涼しそうなお祭りですね。風鈴の音を想像…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
FOE着物@ 下駄の日 瑞ゑさん お久しぶりです。 >母に聞…
FOE着物@ Re:じゅるじゅる(07/21) ムーズさん 今年のうなぎのお味はいかが…

Favorite Blog

ねこちのきまぐれ ねこちくんさん
ありのままで生きて… クリスタルジーナさん
初めて着物---キモノ… coco_vさん
瑞ゑの和風日和 瑞恵/mizueさん
わたしのブログ なおゆこさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

January 11, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 みなさんのご家庭では、鏡餅はどうされていますか?ご家庭で作られていますか?買っておられますか?わが家では、毎年作っています。子供の頃、鏡開きというと、とても楽しみでした。お餅を小さく割って、揚げて食べるのがおいしくて・・・みなさんはどうでしょうか?

鏡開きとは?
 正月にそなえた鏡餅をさげて汁粉や雑煮にして食べる行事。一般に1月11日におこなわれるが、4日や7日にさげる所もある。古くは1月20日であったが、3代将軍徳川家光の忌日にあたるため、11日に行われるようになったともいう。鏡餅は刃物で切らずに、手でわったり槌でたたいたりして小片にする。

また、今日は堀川戎神社へ行ってきました。

堀川戎ポスター.jpg

堀川戎神社には、毎年関西の芸能人が縁起物を売っておられ、我がヒューチャーオブエナジー代表の吉井氏の友人、落語家桂米八師匠の時間に合わせて商売繁盛を祈願してきました。昔から、芸人から授かった縁起物はとても御利益があると言うことで、ブログにUPしてみました。

桂米八師匠01

熊笹.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 11, 2007 02:53:08 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.