272240 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ざ!着物塾

ざ!着物塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

FOE着物

FOE着物

Calendar

Freepage List

Comments

FOE着物@ Re[1]:風鈴まつり(08/18) 和賀 まま子さん 音色がとっても綺麗で…
和賀 まま子@ Re:風鈴まつり(08/18) 涼しそうなお祭りですね。風鈴の音を想像…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
FOE着物@ 下駄の日 瑞ゑさん お久しぶりです。 >母に聞…
FOE着物@ Re:じゅるじゅる(07/21) ムーズさん 今年のうなぎのお味はいかが…

Favorite Blog

ねこちのきまぐれ ねこちくんさん
ありのままで生きて… クリスタルジーナさん
初めて着物---キモノ… coco_vさん
瑞ゑの和風日和 瑞恵/mizueさん
わたしのブログ なおゆこさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

July 7, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は二十四節季の1つ「小暑」です。又、今日は「七夕」ですね。笹に短冊を飾る風習は、江戸時代から始まったそうです。こちらは、今年も雨雨で天の川を見ることができませんでした号泣毎年、天の川を見たくて空を眺めるのですが、今までに1度しか見たことがありません。私の住んでいるところでは、何故かこの日は、毎年天気が悪いように思います。今日は全国的に雨のようですが、皆さんの地域はいかがですか?

小暑とは?
暑さがだんだんと強くなっていくという意味です。小暑は梅雨明けの時期です。この頃から暑中見舞いを出し始めます。

七夕とは?
 七夕は、江戸時代の正式な式日であった五節供の一つ。節供としての名前は七夕と書いて「シチセキ」と読みます。中国から伝わった牽牛星と織女星の星祭り伝説が元。日本では古来からあった「棚機つ女(たなばたつめ)」の伝説との類似性から七夕の日として定着。女子が裁縫や手芸、書道の上達を願う行事も各地に残っています。




 これからも多くの方と出会えればと思い、ランキングに参加しています。ワンクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
ブログバナー.gif
人気blogランキングへ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 7, 2011 10:18:33 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.