236124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ナースリフレンジャー りょこたんのパワフル日記

ナースリフレンジャー りょこたんのパワフル日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りょこたん1101

りょこたん1101

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

ミラクルみらくるミラクルtaka@ 名古屋でマヤ暦占いしてます。 名古屋でもマヤ暦カウンセリングやるとナ…
qjstmvf@ GYwBtGYxQzepGo N9wtWX <a href="http://mqzejjg…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/jfjoljg/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
October 16, 2007
XML
カテゴリ:大きなつぶやき


いきなりこの題名は何だろうって思うでしょう?(笑)

別にあたしはどこかの宗教の回し者ではないし、

宗教を否定したり、肯定したりしようとしているわけではないの。




セクシーターザンの愛称を持つ(?)ケン・ヤマモト先生のブログ

時々愛読しているのだけど、その日記で聖書の事が書かれていたの。

photo_200506_tarzan.jpg




あたしは小学校の高学年の時に、

子ども向けの絵が入った聖書の物語を読んだ事があったし、。

中学・高校はミッション系だったけれど、クリスチャンではないの。




保育の短大は仏教系だったし、京都のお寺に行くのも

海外で教会に行くのも、讃美歌を歌うのも結構好きだったりする。


てら.jpg きょうかい.jpg


つまり、アンチ宗教でもなければ、自分に確固たる宗教もない。

そして、日本にはそういうあたしみないな人が、結構いらっしゃる気もする。




海外の人に言わせると、それってとっても不思議なことみたい。

日本おにぎり隊インド遠征し、チベットの子ども達と交流した時に、

チベットの子ども達に不思議そうに聞かれた。

「どうして信じる神様がいないの?どうして総理大臣が宗教のトップと違うの?」

当時は、恥ずかしながらうまく説明できなかった。



おにぎり隊logo.JPG



日本おにぎり隊のみんなも、今まで深く考えたことがなかったから、

当時は誰もうまく答えられなかった。

それで、実は日本にず~っと居て、いろんな習慣に対して疑問を持たないと、

日本の文化の不思議な点に気がつかないんだってことが分かった。




みんなは、どうして日本人が宗教に対するこだわりが

海外の人と比べると少ないんだと思う?




正解は多分1つじゃないだろうし、どれが正解かは分からない。

でも、こういうお話を聞いてなるほど!って思ったの。




中国から仏教が入ってくる前は、日本の宗教は神道が主流だった。

神道って八百万(やおよろず)の神って言うでしょう?

太陽の神様・水の神様・はさみの神様・髪の毛の神様・大根の神様…

数えればキリがないから八百万。


daikon.gif   おおとり.jpg



お隣さんは魚屋さんだから、魚の神様を崇拝しているかもしれない。

お向かいさんは、畑を持っているから太陽や土の神様を

大事にしているかもしれない。




つまり、人それぞれがどの神様を崇拝していても、

その人にとって大事な神様なのだから、それでいいじゃん!って

昔の人は思っていたのかもしれない。




お隣さんに自分の好きな神様を押し付けることもしないし、

否定して喧嘩をしていたらキリがない。

世の中に一神教(神様は一人しかいないという宗教)が多い中、

もともと日本は多神教(沢山の神様がいる)という珍しい国だったみたい。




その国民性が、今の日本人にもそのまま流れていて、

人の宗教を攻撃しようという気持ちが起こりにくいんではないか?

というお話。




だから、日本人は「宗教に対するポリシーがない」って

外国の方には思われちゃうこともあるみたいだけれど、

ルーツをたどるとそういう訳でもないのかもしれないね…。




人の宗教を否定しないこと、それってあたしは良いことじゃないかな?と思う。

宗教が原因で戦争をしようと思わない国民性…良いじゃな~い♪

だって、人を殺すことを肯定している神様がいたらおかしいんだもの。

いろんな文化や思想を持つことを尊重できる国民性ってとってもステキじゃない?


images.jpg


もっとそういうことを、日本人はアピールしても良いんじゃないかな~?

日本の良さをいろいろと説明できるようになれると良いよね!




最初にワーホリでオーストラリアに行ったとき(23歳の時)は、

全然こんな話をオーストラリア人にできなかった。

でも、おにぎり隊で遠征に行って、こういうことも学んで、

再度オーストラリアに行ったとき、友だちにこの話をしてみた。




そしたら、とっても熱心に聴いてくれて、感心されたよ!

「その宗教観ってとってもPEACEFULでいいね~♪」と言ってもらえたの。

日本の良さをアピールできる日本人になれたら海外旅行ももっと楽しいよ。

逆に説明できないと誤解されちゃうかもしれないからね。




学校の歴史教育で、年号や人の名前だけでなく

日本文化の奥深い部分について学べるようになると良いよね~。




そうそう、そんな遠征での教訓から、

日本おにぎり隊は日本文化を学ぶ「文化講座」を開催しているの。

あたしは、3年位前にその文化講座の担当をしていたの♪

実はそれがルーツで、経済講座を続けている訳なのです☆




お話はこれでお~し~まい♪

今日も最後までどうもありがとう!



ハート 今日のしあわせ ハート


家を出る直前に宅急便やさんが来た!
不在票が入っていたのに連絡を忘れていたから、
ギリギリで受け取ることができて良かった~♪
佐川さんありがとう!(笑)


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。.

22~26日に、朝EXPOで一緒におにぎりを握ってくれる方を募集中!

朝早いですが、興味がある方は声をかけてください!

準備班の朝6時~8時・片付け班の朝8時~9時半

(もしくは両方の時間帯)

もちろん、上記の時間きっかりでなくても大丈夫です♪


通勤前におにぎりを食べに来たい!という方も是非寄って食べて行ってね♪

詳しくはコチラ→http://plaza.rakuten.co.jp/footlights/diary/200710110000/


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。.

10月24日から28日まで
あたしが住む「大崎」でアンコール小児病院の
子どもたちの写真展が開催されます!


宮本敬文写真展・写真集発表会
「カンボジアへ・夢の架け橋を」  入場無料

●写真展 10月24(水)~28日(日) 大崎ゲートシティ アトリウムホール 
 午前11 時~午後7時(最終日午後5時まで)

主催はアンコール小児病院の事務局である
「フレンド ウィズアウト ア ボーダーJAPAN」
http://www.fwab.jp/html/events.html


28日は一時帰国されている和美さんも参加されます。
是非、大崎にお越しの際は、うちにも遊びに来て下さいね!

サロンのHP→http://www.footlights.cc

アンコール小児病院の日記↓
http://plaza.rakuten.co.jp/footlights/diary/200710090000/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 17, 2007 01:52:55 AM
コメント(4) | コメントを書く
[大きなつぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.