429873 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めちゃかけラウンドハンガー

めちゃかけラウンドハンガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.01.11
XML
カテゴリ:楽器
エフェクターって今までろくに使ったことが無いし、何から買ったらいいのかもよくわかりませんでした。昔、ギターの友人は「まずはBOSSのオーバードライブ」と言っていましたが、足元に山吹色のアレが1つ転がってるベーシストなんて見たことがありません。

ある日、どこやらのサイトで全く同じことを質問している人がいて「安いマルチエフェクターを買って使ってみて必要なのを買え」と言われていました。なるほど!と思ったので買いました。ZOOMのB1ってやつです。アダプタも付けてもらいました。


【数量限定!9Vアダプターが付いて来る!】ZOOM マルチエフェクター B1【1万円以上のお買い物で送料無料★】15日9:59まで全商品ポイント5倍【エンタメポイント0110】

昨晩、寝る前にマニュアルを読み、仕事から帰ってきてさっそく使ってみました。今回はアンプを通さずヘッドフォンを使いました。

操作は表示を読んで直感的にあちこち押したりつまみをひねったりするとまあまあなんとかなります。でもやっぱり細かいところはよくわからないのでマニュアルを見ながらやりました。

1つずつエフェクトを試していくと今一使いどころがよくわからないのとか、面白いけど自分には要らないようなのが結構あります。というか、ほとんど要らない気がします。自分でも使えそうだと思ったのはコンプレッサーとアンプのモデリングくらい。

このエフェクターの中には、あらかじめ効果を組み合わせていろんな音楽やアーティストの音を再現した「パッチ」ってのが40通り入っています。今度はそれを試してみると、さっき使い道がよくわからなかった効果について「ああ、こうやって使うのか!」なんて発見があったり、「なにこれ?やっぱ使えねえ!」なんてのもあったりします。個人的にはSlow Attackとかベースシンセ系とかの、音が遅れて出てくるやつが気持ち悪くて全くダメ。

チューナーも付いてるし、リズムマシンも付いてるのでこれ1台あったらかなり楽しく練習できてしまいます。夕食前にちょっと試すつもりが、あっという間に2時間半たっちゃいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.11 21:25:30
コメント(0) | コメントを書く
[楽器] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Gabba

Gabba

Calendar

Category

Freepage List

Comments

ビンビン7103@ Re:兄弟船(07/03) いきなり申し訳ないです。 このメタルドラ…
鎌田 竜平@ Re:骨董祭(05/01) 突然失礼します汗 メタルドライバーの赤い…
くりす@ 素敵なベースですね。 はじめまして、 いつもベースが増える?の…
B太郎@ もう大丈夫?(--; 読んでいるうちになんだか昔の歯科での嫌…
B太郎@ あっ 更新されてる?! あまりに久々にコメントしようとしたら、…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.