413926 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フリーバード・時価旅 スタッフの何でも旅行記Part.2

フリーバード・時価旅 スタッフの何でも旅行記Part.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オンライン予約のフリーバード・時価旅

オンライン予約のフリーバード・時価旅

Category

2011.06.23
XML
カテゴリ:タイ

 

 

  \4日目。ぱおーん!!!!/

ぞう.jpgぞう.jpgぞう.jpgぞう.jpg


今日でタイ最終日です。
夕方のフライトなので、午前中いっぱいはまだホアヒンを満喫します^^

まずは、マルカッタイヤワン宮殿へ。
ヨーロッパとタイの建築様式をミックスさせた高床式の宮殿です。

王族の避暑地として利用されていました。

バンコク研修 223.jpgバンコク研修 226.jpg

床と渡り廊下は上質のチーク材で作られて、とてもきれい☆
建物の中は、王族が暮らしていたそのままの様子、
王室の関連品の展示と歴史が紹介されています。

バンコク研修 245.jpgバンコク研修 249.jpg

海からの爽やかな風が気持ちよかったです…。

ここでひとつ、ガイドさんから面白い話を聞きました。
タイでは、曜日毎にラッキーカラーが決められているそうです。

月曜日:黄色   
火曜日:ピンク
水曜日:緑
木曜日:オレンジ
金曜日:青
土曜日:紫
日曜日:赤

自分の生まれた曜日の色を、自分のラッキーカラーとして大切にし、
お部屋や洋服、小物など、ラッキーカラーを使うと、つきを呼ぶと言われているそうです。

ちなみにこの宮殿では、が基調でした。
なぜなら、この宮殿をたてたラマ6世が生まれた曜日が、
金曜日だったからです!!!だから青なんだ。こりゃ納得!!!

さて、そろそろ空港に向かいます。
お昼はパーキングエリアにて即席の麺料理を食べました。

110612_1500~02.jpg110612_1500~01.jpg

やっぱり辛いよー(泣)



空港に着いたところで、楽しかったタイとはさようならです。
お世話になったガイドさんとの別れもさみしかったです(;_;)
コップンカー!!!!!!!!



今回、帰りはビジネスクラスを利用させて頂きました。
人生初めてのビジネスクラスに胸が高まります。

空港のラウンジはこんな感じです。

P1020801.jpgP1020803.jpg

さあいよいよ搭乗です。

P1020922.jpgバンコク研修 282.jpg


出発する前にシートの動作確認に夢中のわたし。
お食事メニュー選ばなくちゃ!!

バンコク研修 302.jpg

本格的なコース料理で、
メインディッシュは、チキン・ポーク・魚のどれかから選べます。

ちなみに、
出発前にチャイナエアラインさんのホームページにて
機内食の事前予約もできます。

離陸するとさっそくお食事が運ばれてきます。

P1020804.jpgP1020805.jpg

P1020807.jpg


あとはこれに、ガーリックパン・フランスパンがついてきました。
どれも美味しくて、おなかいーーーっぱい。
食後に温かい紅茶を頂き、シートをめいっぱい倒して、ひと眠り…。
あっという間に台湾、桃園空港に着です。

さてこれから乗り継ぎ・・・
ではなく、今日は、ここ台湾に途中降機です。

今回、台湾乗り継ぎのお客様対象の特別ツアー
「寄ってこ~タイワン」
を体験させていただくことになりました。

「寄ってこ~タイワン」とは
チャイナエアラインを利用して、台北桃園空港で
アジア、ヨーロッパ、オセアニア、北米などへ乗り継ぎをされる
先着1,200名様を対象にした、キャンペーンです。

目的地タイ+アジアの人気都市、台北に滞在できるという
なんとも便利で、お得感満載のキャンペーンです。

◎台北ホテル1泊無料提供 ※ホテルは選べません。
◎ティンタイフォン(小籠包有名店)でランチ
◎ガイド付き、市内観光ツアー


という驚きの特典が盛りだくさんです。

2011年5月~11月末のご出発分限定のツアーになるので、
詳しくは、チャイナ エアラインのホームページまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.china-airlines.co.jp/campaign/stopover-2011/index.html

バスに乗り込み、約40分ほどで市内のホテルに到着です。

ホテルは地下鉄(MRT)から徒歩3分のところに位置する、
三徳大飯店(サントスホテル)です。
日本人のお客様も多く滞在されるそうです。

さてさて!このまま寝ちゃうのはもったいない!
てことで荷物を置いて、さっそく台北で有名な士林夜市へレッツゴーです。

2駅隣なので、地下鉄でいってみることに。

P1020810.jpgP1020813.jpg

切符はおもちゃのコインみたい。
これでSuikaみたいにピピッてできるんです。
しくみが気になるっ。

時刻表はなく、だいたい2~6分間隔で運行されています。
時間は、6~24時まで。
市内を7路線走っていて、路線ごとにカラーが決まっています。
なんだか東京メトロみたい。

初乗りは20元です。
日本円は×3の計算なので60円くらい。やややや安い!!
(わたしの地元なんて初乗り300円だってのに…)

P1020814.jpg

駅のホームもきれいです。



剣譚駅をおりるとなにやらさっそくにぎやかな雰囲気が…。

P1020815.jpgP1020816.jpg

士林夜市は台北最大規模を誇り、
台湾ならではの屋台グルメや、人気のファッション、雑貨など
様々なお店が無数にひしめき合っています。
女子に人気のコスメ店や洋服屋さん、靴屋さんが
いっっっっぱいでどれもこれも激安なんです。
(女子旅ポイントその5♪)


私たちが行った時はすでに深夜0時をすぎていましたが、
まだまだにぎやかでした。

おなかがすいているのであれば
士林名物の「美食市場」がおすすめです。

P1020302.jpg

駅を降りたらすぐ向側にあるので、わかりやすいです。
美味しい飲食店屋台が何店舗の集まっています。
なにを食べればいいのか分からないほど…笑
困ったら、行列店へ行きましょう!間違いない♪


電車がないのでタクシーでホテルまで戻ります。

台湾のタクシーは全部黄色です。初乗りは75元。安!!!。
この旅行で、いかに日本のタクシーが高すぎるのかがすごくわかりました。

明日はとうとう研修最終日です。
とことん台湾満喫するぞー^^!




 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.27 23:33:20
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.