170626 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夢をかなえるために・・・step by step

夢をかなえるために・・・step by step

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

salon de 40

salon de 40

Favorite Blog

口先HOUSE pooh-tontonさん
マナビーの個人的ー… マナビープランナーさん
岡山県岡山市の生命… 生命保険アドバイザーさん
ちびたみのページ chibitamiさん
スーパーOL事務員… スーパーOL事務員さん

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

2003.11.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
仕事柄、様々なカップルと接客をしているとき思うのが、
案外、アプローチしているのは、女性側が多かったりするってことだ。
男性から告白されて、それで付き合い始めたって言うカップルもたくさんいるんだけ
ど、
隠れアプローチというか、最終的には男性が「付き合ってほしい」と告白している
が、
そう仕向けているのは女性のようなかんじがする。

なにを隠そう私もたぶんそんな感じで、過去の恋愛をやってきたと思う。
私の10代・20代って言えば、ずいぶん遠い遠い昔になるけど、
誰かと付き合うって、好きだなーって思っても、なかなか付き合ってって、
自分からは言わなかった。好きだと言うことがわかるように接して、
相手から付き合ってって言われるようにしていたような気がする。
今の夫ともそうだったと思う。次のデートの約束は、自分からは絶対しなかった。
相手が約束してくるまで、待ってた。
で、いつあいている?って聞かれて初めて、
「この日とこの日と・・・・・」って、待ってましたとばかりにいってたような気が
する。
今思えば、傷つきたくないから、相手の出方を見るってことだったのかも知れないん
だけど、
好きな相手に、「自分を追いかけまくってくる女」と見られたくなかったというのも
あった。

私は、基本的に自分が好きになって追いかけてないと恋愛できないタイプで、
人から好かれることは一応は嬉しいんだけど、
相手から、あまりにも好き好きっていうオーラを出されすぎたり、
逢いたいとか、したいとかって言われすぎると、
なんだか引いてしまったり、その相手に興味をもてなくなったりしてしまう恋愛パ
ターンだと思う。

一生懸命追いかけて、やっと振り返ってもらった時の
達成感と言うか、そのヒートアップしたかんじがいいのかなー。
反対に、追いかけられすぎると、どんなにやさしくて尽くしてくれそうな人でも、
全くなんとも思わなくなる。都合のいい男としてキープするほど、
私は器用でもないし・・・。
自分が少なからず気になっているその人が、
時々、本当に時々、思いがけず優しくしてくれたりするってのが、
とってもいいんだと思う。
ステキ!!って思ってしまうんだと思う。

ほとんど毎日、結婚前のカップルと話していて、
出会いのきっかけとか、これまでのプロセスを聞いて行くと、
ついつい「いいわね~」っておばちゃんモードで聞いてしまうことがある。
そして、同年代の司会者さんや仕事仲間の女性たちで、
「恋愛したいねー」なんて言い合っている。

今日はこのあたりで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.21 23:15:47
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:追う側か追われる側か・・・(11/21)   サンシャインあきこ さん
では次回お目にかかった折には salon de 40 様とご主人様との「きっかけ」を是非お聞かせ下さいませね♪<br>たまには、聞く側から聞かせる側も・・・ね!<br> (2003.11.22 00:05:32)

Re:追う側か追われる側か・・・(11/21)   tenten さん
salon de 40さんはじめまして。。。<br>追う側か追われる側か・・・を読んで<br><br>まったくその通りですね男性がアプローチしているようにみえる<br>と思いますが実は女性の方がアプローチしているように思いますね<br>また、男性がリードしているように見えますが実は女性に権限が<br>あるように思います男性は自分がリードしたように思っています<br>が実は錯覚です女性は大きい視野でみていますし生まれながら<br>女性は受身(保守的)もあります、それから昔ながらの女性のプライド<br>があり軽い女に見られまいとする行動が男性にとっては大いに<br>勘違いしていると思います(男性の固定的プロセス)<br>今の時代は女性の方のほうが進化しているように思います(素直な表現)<br>(人間らしさ)(自分らしさ)<br>女性の方達のほうがオープン(固定的観念が)になっていますとても良い<br>ことだと思います<br><br>最終的に女性がYesと言わない限り現実に恋愛には発展しませんが・・<br>女性は偉大です、男性は生まれつきの哀しい嵯峨ですね<br><br>個人的にはsalon de 40さん的な行動する方が好きですが・・・・<br>短文で言いたいことが伝えられたか分かりませんがでも今の社会の<br>女性はだんだんとsalon de 40さん的な方が増えていますね。<br><br>男性やっている管理人でした。<br><br> (2003.11.22 02:04:22)

Re:追う側か追われる側か・・・(11/21)   pooh-tonton さん
何年前だったか…「大人の男と女の恋愛講座」って名前<br>だったかなー。某医療短大の英語のN助教授さんとかと、<br>やってましたよね。<br>私は「べテルの家」で有名な循環器系のH医師の話しを聞<br>きましたが、またあの会をしたいですね。<br><br>今度は「岡大大学院生で、ピアニストで、目玉が大きくて、ヒッポで7カ国語が話せて、奥さんも税理士で、<br>気功の達人で、民宿「わら」で御節を作る料理人で、<br>米国の税理士の資格を持っているSさん」を呼びましょう。<br><br> また企画してねっ。 tonton (2003.11.22 06:41:10)

Re:Re:追う側か追われる側か・・・(11/21)   salon de 40 さん
pooh-tontonさま<br>そうでしたね。懐かしいです。男と女の関係性講座・・・ですね。<br>あの頃と今とじゃ、また、見方とか関わり方が変わってるから、40代の感覚で話が進んだらそれも面白いかなーって思います。<br>永遠に興味のあるテーマかもしれません。<br><br>「今度は「岡大大学院生で、ピアニストで、目玉が大きくて、ヒッポで7カ国語が話せて、奥さんも税理士で、<br>気功の達人で、民宿「わら」で御節を作る料理人で、<br>米国の税理士の資格を持っているSさん」を呼びましょう。」<br><br>この方はどなたでしょう?<br>実現できたら楽しいですね。ありがとうございます。<br> (2003.11.22 23:07:03)

Re:Re:追う側か追われる側か・・・(11/21)   salon de 40 さん
tentenさま<br>はじめまして。。。書き込みを頂きまして、ありがとうございます。嬉しいものですね。<br><br>なるほど・・・。女性のほうが、オープンになってきているって言うのは、本当にそうですね。男性の方が、そうなのかなって、若いときは思ってたけれど、なんだか今は、ヤッパリ私の周りを観ていても、女性たちはオープンです。恋愛だけでなく、どんなことに関してもオープンに語ります。生き易くなったのかなーって思います。私は、仕事もしていますが、嫁・妻・母、などの役目もしています。でも、やっと、これらの重荷から抜け出ることができつつあるようです。それはたぶん、今の時代のオープンさであり、そういう生き方をしていったほうが楽しいって事に気づいたからなのだと思います。<br>とにかく・・・<br>恋愛は、歳をとってもして行きたいし、トキメキも持っていたい・・・ってそう思いますね。<br>また、ご訪問くださいませ。お待ち申し上げております。ありがとう。<br>-----<br> (2003.11.22 23:22:12)

Re:追う側か追われる側か・・・(11/21)   ピレチャン さん
ときめくとか、ドキドキする感覚ってだんだん年齢重ねると少なくなるというか、なくなるというか・・・<br>でも、そういう気持ちがあるから、結婚前の女性は輝いて見えるのでしょうか?<br>毎日違うカップルの話聞いてると、いいなあって思う気持ち分かります。 (2003.11.22 23:34:21)


© Rakuten Group, Inc.